2006年1月アーカイブ

   ホリエモンの事件が世間を騒がせていますが、自己責任原則です。ホリエモンも、ライブドアの株を買った人も売った人も。あまり騒がない方がいいでしょう。
   続いて減資です。企業が資本を減らすことです。増資はわかりやすいのですが、減資は貸借対照表の基本的な項目がわかっていないとちょっと説明しづらいので すが、がんばってみます。私は、マーケティングや人材開発が仕事の主になっていますが、ほんとうに得意なのは、管理会計です。とくに企業価値会計は研究を 重ねています。
   最近個人投資家が増えてきましたので、すこし個人投資家向けの財務知識を提供していきます。まずは、増資。
   最近、いろいろなグループとメーリングリスト(以下ML)を活用して会話をしています。コンサルティングツールとしても非常に有効です。月に1回~2回し か訪問できないので、店長さん・スタッフさんも含めたみんなと、こまめに情報交換できるので今では欠かせなくなっています。
 一番盛り上がっているMLが、学生時代の同僚たちとのMLです。このMLを通して、この1ヶ月に3人と会えることができました(約20年ぶり)。来月も たくさんの仲間に会えます。卒業して20年も経つと、みんなそれぞれ、人生のいろいろなことを背負っているはずなのですが、会うとそんなことがどこかに いってしまい、学生時代のまま会話ができます。20年も経っているのにすぐそうなります。あ~、これが自分の本来の姿なのかもしれないと、不思議な快感に 出会うことができます。人間と人間のかかわりの強さは社会の安定につながります。実は企業経営というのは、このかかわり力だけといっても過言ではないので す。どんなに優秀な人間が揃っていてもそれだけでは良い会社になれません。

公益通報者保護法

| コメント(0) | トラックバック(0)
   不正を内部告発した社員らを企業が解雇したり、左遷したりすることを禁じる公益通報者保護法が今年4月から施行されます。内部告発のルールを明確にし、企 業に証拠隠滅の恐れがある場合は、報道機関など外部への告発も対象になります。企業は告発受理体制の整備が求められます。
 企業秘密が漏れるのは、ほとんどが内部告発です。

改正不正競争防止法

| コメント(0) | トラックバック(0)
   欧米に比べて甘い企業秘密の保護を厳しくすることを目的に、改正不正競争防止法が昨年11月に施行されています。半導体や金型など日本の技術がアジアに流 出するのを防ぐ点に力点をおいています。東大阪や大田区などの、優秀な技術を有した中小企業からの技術流出に歯止めがかからないことに対する産業界のあせ りも見えます。
   債券価格が下がると金利が上昇するなど、債券価格と金利の関係をよく質問されます。そのメカニズムを簡単に説明します。FP講座というよりも、経済学の範 疇ですが。
   本日の日経新聞にとても役に立つ記事が載っていました。紹介しておきます。タイトルは「複数口座での株売却は?」というものですが、損益通算がとてもわか りやすくかいてあります。詳細に興味がある方は、日経新聞をお読みください。
   数年前までは赤字だったガソリンスタンドの会社があります。みんなが奮起してくれて、今は2箇所とも立派な黒字です。人も、仕組みもシステムも変わってい ません。働いてくれているみんなの気です。
 その会社で、家庭の事情でふたりの社員が辞めました。人員ぎりぎりでやっているので、あ~、もうだめかなぁ。一箇所くらい閉店する必要があるのかなぁ と、考えていました。そう思いながら会議をやったら、「大丈夫です」。とリーダーたちから言葉がかえってきました。

FP講座:相続⑪

| コメント(0) | トラックバック(0)
   積極財産と消極財産
問題「身元保証人のように、あらかじめその保証額を知ることが出来ない内容不確定な保証債務は相続人に継承されるでしょうか?」

自由の苦しさ

| コメント(0) | トラックバック(0)
   私たちの小さいころは、まだ日本全体がそんなに裕福ではなかったので、親たちも子供に十分なことをしてあげられなかったのだと思います。子供のころは、 「大人は自分の都合を押し付けてずるい」と思うこともありましたが、それは、子供たちにしてあげられないもどかしさだったんじゃないかと、昔よりも少しだ け裕福になった今思います。
 「大人になったら 腹いっぱい たこ焼きを食ってやる」とか「大人は自由だから なんでも自分の思うとおりにできる」と勘違いもしていました。

デジタルとアナログ

| コメント(0) | トラックバック(0)
   IT技術がかなり進んできました。一時期はITデバイドと言われ、IT技術を知って活用する人としない人で、貧富の格差が広がるだろうとさえ言われていま した。最近のITンベンチャーを見ると確かにそうだと思います。
 今回のライブドアの堀江さんの事件はとやかく言うつもりはありません。経営者ですから、すべて自分の権限と責任においてやったことで、正しいも悪いも全 部自分の心の中にあります。そして、決して弁護はしませんが、他人もマスコミも不必要な口を挟むべきではないでしょう。ライブドアに投資した一般投資家も すべて、自己責任です。日本は素晴らしい国ですが、私たち国民に自己責任の発想が欠けています。
 今回は、それを言いたいのではなく、ITが進んで、ほんとうに人間が進化したかどうかを考えてみます。また、人間がITを使っているのか、ITが人間を 使ってるのかも。

エニアグラム

| コメント(0) | トラックバック(0)
 エニアグラムというマネジメント改善手法があります。手法というにはあまりにも研究されていておこがましいのですが、とても有効な方法です。人間のタイプ が9つに分かれていて、そのタイプに応じて成熟に向かう方向、衰退に向かう方法があり、成熟に向かうようにリード(自分も他の人も)していくというもので す。
 これが実に良く当たる。たった9タイプと思われるかもしれませんが、何千年も研究されてきたものに逆らう必要もありません。また、人間ってそれほど単純 なんですよね。なのに、自らが複雑にして悩み苦しんでしまう。
 ある質問表があって、これに答えるとタイプ設定が出来ます(実際には、もう少し設定についての考え方が必要ですが)
   講談社から「料理の常識」「料理の常識2」が出版されています。タイトルの前に「調理以前の」という文字がついています。な~んのことない内容なん だけど、へ~っと感じてしまいます。著者は、渡邉 香春子(かずこ)さん

 そういえば、昔は料理よくしていたよな~。らっきょうとか梅酒なんかもやってたっけ。結構ストレス解消になったりして。では、得意料理をいくつ か。

   この数日間、とても忙しくて、ブログにもたいしたことが書けませんでした。忙しいという時は(心)と(亡くす)が重なった字です。つまり、心を亡くして動 き回っていることになります。何にもなりませんよね。忙しい忙しいと言うと何か格好が良いように自分を納得させてしまいますが、実は何にも生まれていない

福岡に行ってきました

| コメント(0) | トラックバック(0)
   大阪から福岡(実際には小倉→鹿児島本線の東郷)は東京に行くよりも近く感じます。自分の郷里でもあるからでしょう。新幹線で往復しましたが、帰りは、大 好物の東筑軒の「かしわめし」をビールを飲みながら食べました。福岡というよりも北九州に出張するときの楽しみのひとつです。
 子供の頃、これを初めて食べたとき、「うわぁ~、おいしいね」と母に言ったことを覚えています。
   どの小売・サービス業でも、保有している商品をお客様があまり知りません。例えば、ガソリンスタンド(フルサービス)には100種類以上の技術商品があり ます。理美容にも60種類を超える商品があります。店舗のあらゆる部分を使って表示をしたり、来店客にチラシを配布して、自分達が保有する商品を伝えるこ とで、売上は上がります。
問題「Aさんが亡くなりました。Aさんの奥様は、5年前に亡くなっています。Aさんには内縁の妻Bさんがおり、Bさんとの間にC君が生まれています。C君 は認知されています。
Aさんとなくなった奥様の間には、D子さんがいます。Bさん、C君、D子さんのそれぞれの法定相続分(割合)はいくらでしょうか?」

IPv6(宝徳)

| コメント(0) | トラックバック(0)
   平成18年1月16日の日刊工業新聞に IPv6の記事が載っていたので、忘れないために整理し ます。

IPv6とは、インターネットの基盤となる通信プロトコル(約束後ごと)の次世代規 格です。現在はIPv4が使われていて、2の32乗個(約43億個)のアドレスの割り当てが可能です。しかし、2009年~2014年ごろに枯渇するとい う予測があり、IP化の急速な進展により枯渇時期が早まるという見方もでてきています。

   前々回で所得税の基礎知識、前回は確定申告について書きました。確定申告は2月16日~3月15日ですのでお忘れなく。ただし、医療費控除などの税金還付 にしては1月から受け付けられていますのでお早めに。
   今日、ライブドアの記事が大々的に出ていました。株式分割は説明不要ですよね。一株を二株とかライブドアの場合、百株とかに分割し発行済み株式数を増やし ます。新しい株が株主の手元に届くのに、時間がかかるため、その間に品薄感が出て、株価が上昇しやすくなります。
 2001年10月施行の改正商法で分割後の一投資単位あたりの純資産額に関する撤廃が規制されました。
   平成18年1月13日の産経新聞に、動物行動学研究家の竹内久美子さんの「男系男子でなくば意味をなさない皇位」という記事が載っていました。人に よって考え方は違うでしょうから、追記は読まないでください。このブログは私の考え方の確認もかねているので。

 今日のある新聞にも民主党の前原さんが、皇室典範改正において、女系長子継承はいたしかたがないと書いていましたが、なんと嘆かわしいことでしょ う。

昭和天皇の御製

| コメント(0) | トラックバック(0)
   今、忙しい仕事の合間に、ふっと横のカレンダーを見たら、昭和天皇の御製(和歌)がありました。

 海のかなた 春はいまだし大島の 山の谷間に 雪の残りて

自分のメモ

| コメント(0) | トラックバック(0)
   去年の手帳をなぜか見ていたら、ふたつキーワードメモが挟まっていたので自分が忘れないように書いています。興味のない方はみなくても結構です。私の個人 的なメモです。

お年玉年賀はがき

| コメント(0) | トラックバック(0)
   ニュース見ていたら、お年玉年賀はがきの当選番号の発表をしていました。そういえば、もう何年も気にしていなかったことのように思えます。昔は、とても楽 しみにしていたことなのに。1等が何でということも知っていたように思い出されます。
 私だけなのでしょうか? ちょっとだけ裕福になったので、価値を感じなくなっているのでしょうか?
   これも平成18年1月15日の日経新聞に載っていた記事ですが、タイトルは「出産・育児の負担軽く 年金・雇用支援に厚み」というものです。記事のまとめ というよりも、最近の主な子育て支援策をいかに抜粋しておきます。
   平成18年1月15日の日本経済新聞に掲載された記事をまとめておきます。2005年から年金生活者に係るいろいろな控除が廃止されています。興味 のあるところですね。

 また、公的年金控除が縮小されたので、今年の確定申告から新たに申告する必要がある人がかなり出てくることが予想されます。

昭憲皇后

| コメント(0) | トラックバック(0)
  ちょっと仕事に疲れたので、つらつらとブログを書いています。今日いくつめだっけ。もう少しだから早く仕事終わらせてしまえばいいのに。

 昔の素晴らしい方のお力を借りて元気を出します。

敬服します

| コメント(0) | トラックバック(0)
   最近お付き合いいただいている会社があります。そこには月に2回うかがっています。一回は、経営陣の方々と研修会をしてます。普通、このような研修会に は、経営者の方は出席されないケースが多いのですが、出席いただいています。
 あ~、すごいなぁ、と思うのは、休憩をとるたびに、「お願いします」「ありがとうございました」の礼をするのですが、社長さんの声が一番大きいのと、お 辞儀の仕方がすごい! 私のような若輩者に、最高の礼をくださいます。

あ~本が読みた~い

| コメント(0) | トラックバック(0)
   今日は、私のひとりごと聞いてください。
忙しいよ~。読みたい本がたくさんある。勉強したいこともたくさある。
事業でプラニングしたいこともたくさんある。
将棋の通信講座の最後も提出しなきゃ。
 人生ってなんでこんなに時間がないんだろうか???
 と思っていても、自分の棚卸すると結構無駄な時間使っている。
   ちょっと、目先を変えて、本日のFP講座は、相続時精算課税制度です。事業継承にも役立ちます。例えば、自社の株価が上昇することが予想されるときに、こ の制度を活用すれば、その時の時価で計算されますから、低い株価で相続ができることにもなります。
この制度は、高齢者から次世代への資産移転の円滑化を促すために創設されたものです。
   基本問題
Aさんがなくなりました。Aさんは、奥様も5年前に亡くなっています。Aさんには、子供がひとりいます(欠格・排除なし)。お姉さんと妹がいました。Aさ んのお姉さんと妹さんに法定相続分はあるでしょうか?
   今回は、相続の第2順位、第3順位です。
 第一順位の相続人がいない場合、は父母と兄弟のどちらの相続が優先するでしょうか?
   相続欠格者、相続人の廃除をテーマにします。

 問「ある相続人が欠格により、相続権が欠格しました。その子には代襲相続権があるでしょうか?」

   本日の日刊工業新聞に改正独占禁止法のポイントが載っていたので紹介しておきます。
   新聞にも載っていて、本屋の店頭でも飾ってあるけど、なんとなく、いつもの「つくられたベストセラー」のような気がして買っていませんでした。
 読んでみて、「!!!」
  

柳澤 桂子さんという生命科学者であり、歌人である著者が「生きて死ぬ智慧」という 般若心経の本を書いています。現代語で書いているというよりも綴っていて、とても、新鮮で読みやすい本です。

英語訳もありますが、英語には絶対、こんは深い真理はないと思います。

   前回は第一順位の子供でした。本来なら第二順位の直系尊属、第三順位の兄弟姉妹を書くところなのですが、大切な配偶者を次に載せておきます。
   今日月曜日は事務所で今週の準備です。明日までかかるかな?あとは、土曜日までずっとSSの方たちと仕事をします。
 SSは、何十年という長い間、行政の規制に苦しめられてきました。行政の規制は、主に石油会社に対する規制だったのですが、その規制のツケのほとんどが 小売業者であるSSに押し付けられてきたのです。また、SSの経営者も、その押し付けられる見返りに様々な甘い汁を吸ってきた人もいたことも事実です。
 良い悪いではなく、市場の機能を生かせない業界が発展するわけがありません。消費者に受け入れられるわけがありません。
 そして、現在それらの規制が解かれ自由化になり数年が経過しています。何を考えておけばいいのでしょうか。
   本日は、相続人についてです。大切なところなので、相続人については、シリーズを組みます。
 言葉で気をつけるのは、法定相続人とは、欠格・廃除・放棄等がなかった場合の法律上の相続人と規定されている者です。
 相続人とは、実際に相続人となった人です。
 単純かもしれませんが、これが後々とても大切になってきます。
   第6回 最終回です。

 今回は事業分離です。

   5回目です。役員賞与について。
今回は、4回目。株主資本等変動計算書です。
3回目は純資産の部の新設です。
   今回はストックオプションです。前回と変えて用語解説を先にしておきます。
〔ストックオプション〕
 あらかじめ決めた価格(権利行使価格)で自社株を買える権利。会社が役員や従業員に報酬の一種として与える。株価が権利行使価格を上回れば、時価より割 安で株式を買え市場で売れば利益を稼げる。
 オプションの価格は権利行使の価格や期間、対象とする株式の過去の値動きなどさまざまな要因で決まる。実務上はオプションの価値を計算するのにブラッ ク・ショールズ・モデルという計算式などを用いて価値を算出する。新しい会計基準では、付与したオプションの価値を人件費として処理する。税務上は権利行 使時に損金扱いになる。
   先月日本経済新聞にシリーズで掲載されました「会計基準 来年からこう変わる」をまとめて簡易にして載せておきます。

 第一回はM&A のれん代、複数年で償却です。

十日戎トリビア

| コメント(0) | トラックバック(0)
   明日から十日戎です。9日が宵えびす、10日が本戎、11日が残り福です。ネットで十日戎のことを調べていたら、面白い記事がたくさん載っていたので紹介 します。
 わが社は10日に今宮戎に行きます。
相続の開始は、民法、相続税法のほか、社会的にもさまざまな手続き、スケジュールが必要です。
   これから、相続についての基礎知識を不定期ですが、短いタームでどんどん入れていきます。参考にしてください。

 今回は、相続の開始です。

   一つ前に所得税の基礎知識について説明しました。税率を載せるの忘れましたので、今回載せておきます。

 そして、今回は、確定申告が必要な人について書きますね。

   そろそろ確定申告の季節です。FPの端くれとして、所得税のことについてまとめておきます。所得税の課税方法には、いろいろな所得を合算してから税額を計 算する「総合課税」と所得ごとに別々に税額を計算する「分離課税(株式の売却益や退職所得など)」に分かれています。今回は、総合課税について説明しま す。

3分間クッキング~

| コメント(0) | トラックバック(0)
   今日は1月7日、七草粥を食べる日です。日本でお粥が食べられだしたのは、稲作文化が始まった弥生時代に玄米をお粥にしたのが始まりだそうです。

雪の天橋立

| コメント(0) | トラックバック(0)
   5日は午前中 滋賀県の琵琶湖のほとりにある五個荘という近江商人発祥の地に行ってきました。近江商人は、「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よ しをモットーとしてコツコツと商売をしていた人たちです。「てんびんの詩」が有名です。商人たちは、儲けたお金を街づくりに使ったので、街並みも素敵で す。
滋賀県も雪がすごく、夕方までに宮津に入る予定なので、少し早めに出て向かいました。名神高速を吹田までおりて中国道から舞鶴自動車道にのり、宮津に行き ました。16時過ぎに着いたのですが、お客様の新年会のため、早めに会場であるホテルに入りました。天橋立ホテルです。温泉もよく、風光明媚です。天橋立 は、夏もいいけれど、雪景色も最高
   SS業界で読まれている月間ガソリンスタンドに私の記事が掲載されました。1月号です。以下紹介 しておきます。

新たなことを取り入れなくとも収益は必ず向上する
そのためにも、保有する経営資源を見直しアナログ力の強化を

凶と大吉

| コメント(0) | トラックバック(0)
   元旦に、近江八幡の日牟禮八幡宮でおみくじ引いたら「凶」でした。3日に西宮戎神社でおみくじ引いたら「大吉」でした。これは神様がいい加減なのではな く、自分自身に対する戒めでしょう。今朝の目覚ましテレビで、おみくじで凶が出たら神社に結んで帰って、大吉がでたら持って帰るようなことを言っていまし たが、もともと、神社は、自分の都合をお願いするところではなく(日本にそんな文化はない)、自分自身を律し、整え、正しく人生に向かうことを祖先に約束 するところです。

屠蘇(とそ) 

| コメント(0) | トラックバック(0)
   あけましておめでとうございます。年末年始にかけて気が抜けたのか、ちょっと風邪をひいてしまいました。久しぶりに家族と旅行しました(31日~1日)。 子供とも将棋をしたり、勉強を見たりしました。今は仕事がとても楽しいのですが、家族には関係ないですものね。子供がとってもよろこんで、私から離れませ ん(嬉しいものです)。
 旅行は、近江八幡に行きました。ホテルニューオウミに宿泊しました。一泊2食。料理のおいしいのなんの。これでこの価格ではとてもリーズナブル。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2006年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年12月です。

次のアーカイブは2006年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。