1.智者の慮り、必ず利害を雑(まじ)う。利を雑えて務めは信(の)ぶべきなり。害を雑えて患(うれい)は解くべきなり。
良い面と悪い面を明らかにしなさいと説いています。智者が考えるときは、そのメリットとデメリットの両方を考えます。メリットも考えるので、任務はうまくいきます。デメリットも考えますので、問題はなくなります。
2.用兵の法、其の来たらずを恃(たの)むなく、吾の以って之に待つあるを恃むなく、吾の責めるべからざるを恃む。
戦い方としては、敵が来ないことを期待するのではなく、敵がこられないようにすべきだし、敵が攻めないことを期待するのではなく、。敵から攻められないようにすべきです。つまり、病気にかかってから。対処療法をほどこすのではなく、予防をしっかりとしましょうということ。
3.将に五危あり。
将(リーダー)には5つの危ないことがあります。
①死ぬつもりでいれば、殺されます。だから、思慮をもちましょう。
②生き残ろうとすれば、とらわれます。だから、勇気を持ちましょう。
③怒りっぽいと、おちょくられます。だから、冷静になりましょう。
④まじめすぎると、はずかしめられます。だから、大らかになりましょう。
⑤みんなを満足させようとすると、めんどうなことにまります。だから、多少の不満は気にしないようにしましょう。
ここから、行軍編です。テーマは「軍を処し、敵を相(み)る」 軍隊をうまく配置し、敵の実情を見抜くです。
4.およそ、此の四軍の利は、黄帝の四帝に勝つ所以なり。
古代の名君である黄帝は、山岳での有利になる戦い方、水上での有利になる戦い方、荒地や湿地での有利になる戦い方、兵士での有利になる戦い方、この四通りの有利になる戦い方を知っていたので、四方の領主に勝利して天下を統一できました。つまり、勝ちパターンを知っておけということです。
5.生を養い、実に処(お)り、軍に百疾なき、是を必勝と謂う。
食べ物に困らないところにおり、環境のよいところにいることで、兵士が誰も病気にならないようにすることが必勝のコツです。なんでも一緒ですね。健康第一。
6.すみやかにこれを去り近づく勿(なか)れ
すぐにやばそうなところから離れて近づくな。やばいとおもったらすぐにその場を離れることです。
7.これ姦の伏するところなり
あやしいところには気をつけて、必ず、偵察など情報を集めてから進みなさい。
コメントする