今回は、私、宝徳が書いていますね。戸畑高校との練習試合。私の最大のライバル門司君との試合。負けてしまいました。今思い出しても悔しい。当時 は、高校生です。女も、タバコも冗談です。パチンコは中学生で卒業しました。酒は、飲みだすと浴びるほど飲んでいました。
読者のための博多弁講座④:「ふうたんぬるい」=「ぐずぐずしている、動きが鈍い」。「ふうたんぬるか~」と上げ調子でいうと、なんていうか、のろ までいらいらするというようなニュアンスです。この言葉は今も使われているのかしら。
昭和52年1月15日(土) くもり 宝徳 健
ボールの数 知らん
戸畑高校との練習試合
宝徳6-8門司
中垣8-5井上
山口8-1平河 etc
とにかく 4勝3敗
負けてスマン 今度勝る(かもしれん) いや、勝つ
冬で負傷者が多いが気をつけてください。何もしないで何もつかめない日々を過ごすほどバカらしいものはありません。どんなにつまらないことでも精 一杯やれば得るものはあります。ラグビー、バスケット、ソフトボールなどを時々するが、これも決して無駄ではないのです(いろいろな方向からテニスを見る とう意味で)
しかし、バッテン、けれども、試合は4対3 これじゃあかんわ。インターハイまでは鬼になる~。女、タバコ、酒、パチンコ やめる~。さあ、いこ か。
世間の常識その1
PTA パチンコ タバコ アルコール
コメントする