貞観政要

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「貞観政要」に格納されています。

 多くのリーダーが参考とする、明の太宗の貞観の治。それをまとめたものが貞観政要です。

 今回のテーマは「自己推薦制は是か否か」です。
 貞観十三年、太宗が側近の者に語った。
「泰平の後には大乱が起こり、大乱の後には、泰平がくるといわれるが、この説によれば、大乱の後を受けた現代は、まさしく泰平の時代である。こういう時代に天下の政治を安定させるためには、何よりもまず賢才の登用をはからなければならない。ところが、そちたちはいっこうに推薦してこないし、私の目のとどく範囲にもおのずから限度がある。これではいつまでたっても賢才を手に入れることはできない。そこで人材の登用にあたっては、自己推薦制を採用したいと思うが、どうだろうか」

 魏徴が答えました。
「古人も『人を知る者は智者、おのれを知る者こそ明知の人である』と語っています。人を知ることも容易ではありません。まして自分を知ることは至難の業であります。世間の愚かな者どもは、とかく自分の能力を鼻にかけ、過大な自己評価に陥っているものです。そういう連中が『おれが、おれが』と、しゃしゃり出てくるに違いありません。自己推薦制はおやめになったほうがよいでしょう」

【宝徳の所見(参考文献とは関係ありません)】
 自分のことさえ分からないのに、人物を鑑定することはたいへんなことですね。まずは、自分のことを知ること。自分の小ささを知らない人に人の力を見抜くことはできません。私が人を見抜くのがヘタなのも、まだまだ、自分の小ささを知らないからでしょう。そして、以前にも書きました。五つの鑑定法。また掲載します。

一、ふだんどんな相手と親しくしているか。
一、豊かになったとき、どんな相手に与えたか。
一、高位についたとき、どんな相手を推薦したか。
一、追い詰められたとき、不正なことに手を出さなかったか。
一、貧しいとき、利益に飛びつかなかったか。

 胸が痛い・・・。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/74

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2009年10月26日 00:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「福岡高校テニス部日誌」です。

次のブログ記事は「和歌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。