このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。
万葉集の歌を紹介します。
一二(いちに)の目 のみにはあらず 五六三(ごろくさむ) 四(し)さへありけり 双六(すごろく)の頭(さえ)
万葉集の歌を紹介します。
一二(いちに)の目 のみにはあらず 五六三(ごろくさむ) 四(し)さへありけり 双六(すごろく)の頭(さえ)
「一二の目だけではなく、五六三 四さえあるよ、双六の采には」
なんとまあ、昔の日本人は双六さえも和歌にしてしまう情緒があったのですね。すごいすごい。この情緒が少しでも現代日本人に取り戻せたなら、日本はもっと平和になるでしょう。
このユーモアのセンスはあの苦しい戦後にもありました。華族であった人たちが、戦後没落し、華族の夫人たちが、土方作業をする人夫(にんぷ)にまで、落ちぶれたといいます。でも、そんな夫人たちが詠んだ、川柳があります。
世は逆さ 昔は夫人 今、人夫
夫人と人夫をさかさまにして詠んでいます。
このたくましさとユーモア。今の私たちが失ったものです。戦争だけでなく、戦前を全て否定する人たちがいますが、どう考えても、戦前の日本人の方が、今の日本人よりもすばらしいことは事実です。
では、拙首です。
十七歳(じゅうななとせ) その成長を みるたびに 苦しみ忘る みなぎる力
昨日は息子の十七歳の誕生日でした。苦しいときも、彼と話をしたり、彼の寝顔を見たりすると全部忘れます。子供とはものすごい命のパワーを持っていますね。人をこんなにも元気にするのですから。
なんとまあ、昔の日本人は双六さえも和歌にしてしまう情緒があったのですね。すごいすごい。この情緒が少しでも現代日本人に取り戻せたなら、日本はもっと平和になるでしょう。
このユーモアのセンスはあの苦しい戦後にもありました。華族であった人たちが、戦後没落し、華族の夫人たちが、土方作業をする人夫(にんぷ)にまで、落ちぶれたといいます。でも、そんな夫人たちが詠んだ、川柳があります。
世は逆さ 昔は夫人 今、人夫
夫人と人夫をさかさまにして詠んでいます。
このたくましさとユーモア。今の私たちが失ったものです。戦争だけでなく、戦前を全て否定する人たちがいますが、どう考えても、戦前の日本人の方が、今の日本人よりもすばらしいことは事実です。
では、拙首です。
十七歳(じゅうななとせ) その成長を みるたびに 苦しみ忘る みなぎる力
昨日は息子の十七歳の誕生日でした。苦しいときも、彼と話をしたり、彼の寝顔を見たりすると全部忘れます。子供とはものすごい命のパワーを持っていますね。人をこんなにも元気にするのですから。
コメントする