未来日本昔話その35(1月29日の日誌)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 さあ、欧米の植民地支配のひどさが大詰めを迎えます。みなさん、これを知って、びっくりしたことだと思います。明日から、おばあちゃんとまさる君は、日本の(俗言う)植民地政策を話し合いますが、日本がいかに善政を敷いたかがよくわかります。マスコミがこういうことをきちんと報道しなければ国家は駄目になります。

 さて、今日は、欧米の植民地支配の最終回です。
「おばあちゃん、欧米の植民地支配のやり方は他にもあるの?」
「あるよ。今日まで、欧米のことを話して、明日からは、日本のことを話そうね」
「うん」
「アメリカはフィリピンを植民地にしたの。これは経済的搾取を基本とする欧州諸国とは違って、アジア進出の足がかりという戦略的政治的意図だったのよ」
「ふ~ん。アメリカは太平洋における優位性を築きたかったんだね」
「よく知っているね。ハワイの王様が、明治天皇にハワイを日本にしてくれって頼みに来たことがあったの。でも、その当事の日本にはハワイを経営する力はなかったから、断ったのね。すると、アメリカが、ハワイをとられると太平洋における優位性を保てないと考えて、カメハメハ王朝を滅ぼして、自分の国にしてしまったの」
「へー、知らなかった。フィリピンも同じだね」

「そうよ。フィリピンでアメリカは、植民地化を嫌う民族派アギナルドの軍を徹底的に叩いたの。彼の故郷で抵抗の拠点だったバタンガスというところは、焼き払われて数万人が餓死したの。戦闘で米兵が殺された腹いせに、レイテ、サマール両島の住民は皆殺しにされたのよ。捕虜は水責めの拷問を受けたの」
「気分が悪くなるね」

「英国に戻るけど、インドのセポイというところで反乱が起きたのね。そのとき、英国は捕虜を束にして大砲の砲口の前につるして捕虜を吹き飛ばしたの。白人に逆らえば残忍な報復があることを植民地の民に刷り込んだのよ。恐怖で押さえ込むことも欧米の植民地政策だったんだよ」

「白人ってそんなに偉いわけ?」
「自分達がそう思っているだけさ。ただの野蛮人さ」
「そうだよね。なんで、人の命を・・・」

「でもね、そんなアジア諸国の民に大きな影響を与えたのが日露戦争の日本の勝利だったの。当事、世界最大の軍事国家を、小さなアジアの国が破ったんだからね。でもね、それで、有色人種が台頭してくることを嫌ったアメリカは、ものすごい人種差別を始めて、日本を突き放しにかかったの。それが、大東亜戦争の序章になったのさ」
「知らなかった」
「特にルーズベルトがね。白人の理論によると、黒人→黄色人種→白人と人間が進化していくと考えているの。だから、日本人の黄色人種が世界で力を得ることは、人間の退化になると考えて、彼らにとって絶対に許してはいけないことだったの」
「なんだいそりゃ」

「大東亜戦争では、最初は日本軍が進撃していたんだけど、その時、いつも神のように偉そうにしている、白人たちが、日本軍に追いまくられて逃げ惑う姿を植民地化していたアジアの人たちは見て、笑ったの」
「じゃあ、日本が戦争でアジアの国の人たちに迷惑をかけたって、嘘なんだね」
「これ以上の嘘はないは。でも、戦後の誤った教育はそう教えたの」
「馬鹿みたいな教育だね」
「そうよ。日本をつぶした最大の要因は誤った教育だね。そして、ルーズベルトの部下は、ルーズベルトに「日本をアジア開放に殉じた戦士にしてはならない」と忠告したの。それで、欧米各国は、戦争が終わったら、また、アジアをもとの植民地化にしようと戻ってきたけど、目覚めたアジアの人たちは、次々と独立したのよ」
「なんだ、じゃあ、日本が戦争をしなければ、アジアはいまだに、植民地なんだ」
「そうだよ。日露戦争に勝ち、追い詰められてどうしてもやらなければならなかった戦争に突入したけど、もし、日本がこれらの行動をとらなかったら、世界は、総アパルトヘイトであった可能性が高いわね」
「うん、おばあちゃん、よくわかった。じゃあ、明日から、日本のことを話してね」
「はいはい、じゃあ、おやつの時間だね。大阪、出入り橋のきんつば屋のきんつばだよ」
「はじめて食べる。(ぱく)。ひゃーおいしいや。おばあちゃんありがとう」
「はいはい」

【昨日の行動検証】
朝ごはん:コンビニのうなぎ弁当
昼ごはん:名古屋駅のいか天きしめんといなりずし
夜ご飯:IKさんとHY部長と明石のハナヤ食堂。やっと入れた。この店は食べ物もお酒も絶品です。

万歩計 6952歩 体重77.0キロ 

Ⅰ 行動
 9時~12時まで期日目標の残り。12時~15時移動。IK さんへ。恐らく夜遅くまで。家に戻ります。移動中に本を2冊読むこと。早めに寝て、明日は5時2分の始発で大阪事務所に行きます。大阪に送る荷物を整理す ること。明日、明後日が仕事との勝負。やりこなします。→すべてOK


1.ルーティン

 11個(280/336 83.3%) 

2.期日目標 (25/39 64.1%)
①ひよこ日程候補連絡:× 今日
②ウィルコムTEL:○
③住所録チェック:○
④住所録一覧表依頼:○
⑤Oさんに書類を送る:○
⑥健康診断のグッズ等大阪に持って変えるものを決める:○
⑦Xチェンジ手紙:× 明日
⑧資料整理:○
⑨士魂商才記事ふたつ:○
⑩Fさんへ相続関係必要書類一覧表を送る:× 今日
⑪Ikさん準備:○
⑫HK連絡:○
⑬FさんのR社対策:× 明日
⑭勉強計画の作成:× 今日
⑮罫線のついたハガキをMDさんに送る:○
⑯複写ハガキの控えの申し込み方をMDさんに連絡する:○
⑰ウィルコムの契約内容を調べる:○
⑱IWさん相続枠組み:× 明日
⑲Rさん枠組み:× 明日
⑳バトルアンケート:× 明日

3.年間行動目標  (今年はあと336日)
①読書 目標200冊  現22冊 残り178冊 巻末に読んだ本を書きます。
②手紙 5000通 現在91通  残り4909通(14.6通/日)


Ⅱ 昨日の自分のベスト10
①稲田朋美衆議院議員からお手紙をいただいた
②IKさんとHY部長と素晴らしい打ち合わせができた
③ハナヤ食堂があいていた
④北海道のサロンさんからお手紙をいただいた
⑤高校時代の友達からお手紙をいただいた
⑥妹がメールをくれた
⑦親父がメールをくれた
⑧IKさんとHYさんとの会食が楽しかった
⑨ブログが書けた
⑩住所録一覧表ができた

Ⅲ 昨日5回笑ったこと
①IKさんとHY部長と打ち合わせをしながら
②IKさんとHY部長と会食をしながら
③KDさんと電話で話しながら
④Oさんと電話で話しながら
⑤SBTさんと電話で話しながら

Ⅳ 昨日5回感動したこと
①IKさんとHY部長との仕事がどんどん深まってくる
②稲田朋美さんからお手紙をいただいた
③高校時代の友達から手紙をもらった
④北海道のサロンさんから手紙をもらった
⑤住所録一覧表ができた

Ⅴ 昨日感謝したこと
①SBTさんから電話をいただいた
②稲田朋美さんからお手紙をいただいた
③高校時代の友達から手紙をもらった
④北海道のサロンさんから手紙をもらった
⑤住所録一覧表をつくってくれた
 
【今日の私】

Ⅰ 今日の一言
 慎独、事上磨錬

Ⅱ 行動予定
 家から出発。午前中、朝のおつとめ、ブログ、手紙、暗唱等、午後から、週検証と週計画、士魂商才7割作成、士魂商才の手紙作成、期日目標の残りをやりま す。17時半に家を出て、18時半に帰宅。食事、入浴の後、手紙、読書、士魂商才の残りをやります。2時くらいまでやって、明日は6時に起きます。「経営 が苦しいときの給料の払い方」「正信愒を読む」「武士道」が読みかけなので、読破します。勉強は、計画作りをします。今日もさぼるイメージはないので、大丈夫でしょ う。

Ⅲ 期日目標 月曜日の朝まで
①士魂商才第二十九号の完成
②週検証
③週計画
④ひよこ日程連絡
⑤Fさん相続対策資料一覧表
⑥FさんR社対策
⑦勉強計画作成
⑧資料整理
⑨IWさん相続枠組み
⑩バトルアンケート
⑪大阪事務所の切れた電球を替える依頼
⑫エクスチェンジ手紙
 
Ⅳ 年間行動目標 今日の目標 
①読書 目標200冊  今日3冊
②手紙 5000通 現在91通 明日まで20通

※読んだ本
「ス カートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「続スカートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「感動を与えて逝った12人の物語  大津秀一著 致知出版社」 「小さな人生論④ 藤尾秀昭 致知出版社」 「人生に生かす易経 竹村 亜希子 致知出版社」 「民主党政権で中小企業はこう 変わる 八木 宏之 サンマーク出版」 「FPジャーナル 日本FP協会」 「財務諸表論」 「新ス カートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「ハガキ道 坂田道信 PHP」 「ハガキ道に生きる 坂田道信 致知出版社」 「孝経 人生をひ らく心得 伊與田覚 致知出版社」  「月間致知2月号」「日本を弑(し)いする人々 PHP」 「企業診断ニュース 中小企業診断協会」 「月間出光」  「ピンクの紙の夢実現術」 「100%幸せな1%の人々」 「歎異抄入門」 「正法眼蔵入門」 「法華経入門」 「武士道 三笠書房」 現在22冊



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/307

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年1月30日 10:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝」です。

次のブログ記事は「和歌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。