このシリーズは右のカテゴリー「どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝」に格納されています。
小文吾が信乃の着物を落としてしまったところまででした。
仁
義:犬川荘助(いぬかわそうすけ) 大塚村で蟇六・亀篠夫婦に雇われていた額蔵
礼
智
忠:犬山道節(いぬやまどうせつ) 浜路の兄。不思議な行者。
信:犬飼見八(いぬかいけんぱち) 大塚村の信乃の隣に住んでいた糠助の子供。古河で、信乃と対決して一緒に行徳に流れていった。いずれ犬飼現八(いぬかいげんぱち)となる。
孝:犬塚信乃(いぬづかしの) 大塚村の番作の子供 浜路の許婚
悌:犬田小文吾(いぬたのこぶんご) 行徳の旅籠屋の息子
小文吾が信乃の着物を落としてしまったところまででした。
仁
義:犬川荘助(いぬかわそうすけ) 大塚村で蟇六・亀篠夫婦に雇われていた額蔵
礼
智
忠:犬山道節(いぬやまどうせつ) 浜路の兄。不思議な行者。
信:犬飼見八(いぬかいけんぱち) 大塚村の信乃の隣に住んでいた糠助の子供。古河で、信乃と対決して一緒に行徳に流れていった。いずれ犬飼現八(いぬかいげんぱち)となる。
孝:犬塚信乃(いぬづかしの) 大塚村の番作の子供 浜路の許婚
悌:犬田小文吾(いぬたのこぶんご) 行徳の旅籠屋の息子
旅籠屋の奥座敷に着くと、見八は、玉のおかげで実父のことがわかったから、見の文字に玉を加えて、これから現八(げんぱち)と称する事としました。そして、信乃や小文吾と夜更けまで語り合いました。だから、玉と名前の関連性は以下のように変わります。
仁
義:犬川荘助(いぬかわそうすけ) 大塚村で蟇六・亀篠夫婦に雇われていた額蔵
礼
智
忠:犬山道節(いぬやまどうせつ) 浜路の兄。不思議な行者。
信:犬飼現八(いぬかい現ぱち) 大塚村の信乃の隣に住んでいた糠助の子供。古河で、信乃と対決して一緒に行徳に流れていった。いずれ犬飼現八(いぬかいげんぱち)となる。
孝:犬塚信乃(いぬづかしの) 大塚村の番作の子供 浜路の許婚
悌:犬田小文吾(いぬたのこぶんご) 行徳の旅籠屋の息子
でも、その夜明けから信乃は破傷風にかかり高熱の状態となりました。
旅籠屋の主人が「那古家秘伝の破傷風の妙薬というものがあります。年若い男女の生き血を五合ずつ混ぜ合わせて傷口に注ぎ洗えば、どんな重くてもたちどころに全開すると言い伝えられてきました。でも、五合の血をとられれば人間は死んでしまいます。だから、この秘伝の療法も焼きに立ちません」と言って、ため息をつきました。
現八が言います。
「武蔵の芝浦に破傷風の妙薬を売っています。ここから芝まで五、六里の道のり。一日で往復できます」
現は血は出発しました。
でも、でも、でも・・・。古河の探索の手が伸びて、旅籠屋が怪しいと思われました。旅籠屋の主人は、村長に呼び出されました。さて、どうなることやら。つづく。
仁
義:犬川荘助(いぬかわそうすけ) 大塚村で蟇六・亀篠夫婦に雇われていた額蔵
礼
智
忠:犬山道節(いぬやまどうせつ) 浜路の兄。不思議な行者。
信:犬飼現八(いぬかい現ぱち) 大塚村の信乃の隣に住んでいた糠助の子供。古河で、信乃と対決して一緒に行徳に流れていった。いずれ犬飼現八(いぬかいげんぱち)となる。
孝:犬塚信乃(いぬづかしの) 大塚村の番作の子供 浜路の許婚
悌:犬田小文吾(いぬたのこぶんご) 行徳の旅籠屋の息子
でも、その夜明けから信乃は破傷風にかかり高熱の状態となりました。
旅籠屋の主人が「那古家秘伝の破傷風の妙薬というものがあります。年若い男女の生き血を五合ずつ混ぜ合わせて傷口に注ぎ洗えば、どんな重くてもたちどころに全開すると言い伝えられてきました。でも、五合の血をとられれば人間は死んでしまいます。だから、この秘伝の療法も焼きに立ちません」と言って、ため息をつきました。
現八が言います。
「武蔵の芝浦に破傷風の妙薬を売っています。ここから芝まで五、六里の道のり。一日で往復できます」
現は血は出発しました。
でも、でも、でも・・・。古河の探索の手が伸びて、旅籠屋が怪しいと思われました。旅籠屋の主人は、村長に呼び出されました。さて、どうなることやら。つづく。
コメントする