和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 万葉集、大伴家持の歌を紹介します。

 玉櫛笥(たまくしげ) 二上山(ふたがみやま)に 鳴く鳥の 声の恋しき 時は来にけり
「二上山に鳴く鳥であるほととぎすの声が恋しい時がきたことだなあ」

 旧暦では一ヶ月が三十日までの「大の月」と二十九日までの「小の月」とがあります。三月は「大の月」です。旧暦三月の末日は、三十日でしたから、この歌の詠まれた三月三十日は三月の晦日となります。
 旧暦の「春」は一月から三月までの三ヶ月。この日三月の末日は、春の終わりの日となります。一夜明けて四月一日はもう、ほととぎすの季節である夏を迎えます。情緒がありますね。なんで、西洋暦なんかにしたんだろう。明治政府の失策です。

 では、拙首です。

 現実と 理想のはざまに 身をおきて 心痛むは 自分の在り方

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/654

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年3月31日 01:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「士魂商才第三十号(3月29日の日誌)」です。

次のブログ記事は「どの本よりわかりやすい南総里見八犬伝」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。