ひとつお詫びです。士魂商才にもこのブログにも「事上磨錬」を「事情磨錬」と書いていました。「事上磨錬」が正しいので、お詫びの上訂正させていただきます。IWさん、ご指摘を心から感謝しています。
また、今日は、アンデルセンの誕生日です。彼の偉大な功績を称えて、4月2日は「国際子どもの本の日」となっています。本を読まなくなった日本人。だから、大学だけは出ていても、心が弱いのですね。新聞の発行部数も激減している。新聞を読まないのが当たり前の家もたくさんあります。そういう家で育った子供は、また新聞を読まなくなるのでしょうね。なのに、選挙権だけある。危険、危険。
とにかく、今日は「国際子供の本の日」を祝って、お子様に本をプレゼントされたらいかがでしょうか。
さて、先日、新幹線の中で「家康膳」という駅弁を食べました。以前「信長膳」を紹介しました。信長が家康を招待したときの宴席の料理を駅弁にしたものです。なかなか豪華。
今回のは家康らしい質素な弁当です。でも、おいしい。弁当に入っていた解説を編集しておきますね。
この家康膳は、家康が鷹狩りの際に食した「鷹狩り弁当」を再現しています。
家康は「山海の珍味を並べても、好みにかなうニ、三種類を食べるにしかすぎない。天下の大将といっても、結局は唯一つ、飯さえあれば事足りる」と周囲に語り、常に麦飯を食べたといわれています。
「家康膳」は、家康の好物だった麦飯おにぎりを中心に、焼味噌、茄子、うずらの卵など、家康ゆかりの食材を厳選しています。短命な武将が多い中、七十五歳の天寿をまっとうした家康。その食生活には、健康を大切にした家康の哲学が込められています。
麦飯おにぎり
家康は生涯、食事は麦飯と焼味噌で通した。それに好物の茄子の漬物があればご馳走であったという。麦はビタミンB1、カルシウム、カリウムなど栄養価の高い健康食品で、家康の長生きの秘訣は、ここにあるのかもしれない。もちろん鷹狩りの際も、おにぎりにして食した。
焼味噌
現在でも「八丁味噌」で知られる豆味噌は、尾張・三河の武士には欠かすことができない戦国燭であった。100%大豆であるため栄養価が高い。家康は、三方ケ原の戦いで、恐怖のあまり馬上で糞をもらした際「焼味噌でござる」と言い訳をしている。
とり肉とうずらの卵
鷹狩りで得た獲物として、家康は、鶴や鶉(うずら)などのとり肉を食べていたという。うずらが日本で飼育されるようになったのは戦国時代といわれている。特に武士が好み、出陣の折、その鳴き声で吉兆を占ったという。当時はまだ、鶏の卵を食べる習慣はなく、「卵」といえば、一般にはうずらの卵を指した。
酢ごぼう
ごぼうは、室町中期以降、生産量が増加し、消費が増えた。一般には酢ごぼうとして食した。
茄子のお浸し
茄子は家康の大好物だった。初夢で見ると縁起がよいといわれる。
佃煮
「本能寺の変」の後、家康は命からがら伊賀声を行い、岡崎に帰還する。その際、摂津(大阪)佃村の漁民から道中食として小魚煮をもらった家康は、後に江戸に佃島をつくり、漁民達を厚遇した。その小魚煮が「佃煮」という名前で全国に広がった。
鯛の天麩羅
天麩羅は、安土桃山時代にポルトガルから伝わった天下人だけに許された南蛮料理であった。特に家康は天麩羅の食べすぎで命を落としたという俗説がある。その時の天麩羅が、鯛の天麩羅であった。
大根の煮物・いんげんの胡麻和え・蓮根とサツマイモの天麩羅・ゆず大根
家康が生まれた三河地域は、稲作・野菜を主体として発達し、今では全国屈指の農業生産地と言われるほどになっている。現在も数多くの農作物が栽培されている。
【昨日の行動検証】
朝ご飯:新幹線の中でプレミアムサンドイッチ、いなりずし、野菜ジュース
昼
ご飯:ひつまぶし
夜ご飯:ありあわせ
Ⅰ 【行動検証】
4時起き。準備をして始発電車で岐阜事務所へ。7時40分着。着いたら、朝のおつとめ、ブログ、暗唱を9時まで。午前中ある会社の資金繰り表をチェッ
ク。それと、ハローワークに行って雇用調整助成金の申込書をもらってくる。午後から、請求書づくり。その後、読書、手紙。終ったら、期日目標をどんどん進
めていく。ちょっと遅れ気味になっているので、週末までに、すべてたまっているものを終らせる。→やってます。やり続けます。
1.
ルーティン
完結 (13/13 100.0%)
①私は毎朝、息子から返信がもらえるメールを贈ります:○
②私は毎朝、社員に返信がもらえるようなメールを贈ります:○
③私は毎朝、その日の生きる意欲とイメージが沸き上がる朝のおつとめをします:○
④私は毎朝、読む人がコメント入れたくなるブログを1通以上3通以下書きます:○
⑤私は毎朝、身を引き締めるため、将来の最悪の事態を想定し、現在の最良の方法を考えます:○
⑥私は毎朝、同じ過ち繰り返さないためにこれまでの人生を繰り返さないためにこれまでの人生を振り返り、自分のバカさ加減を確認し、そのバカさを封印した
上でその日一日をイメージします:○
⑦私は毎朝、5年間の計画計画に軽く目を通します。その後1年間の事業計画を読みます:○
⑨私は毎朝、その日とその週を軽くイメージします:○
⑩私は毎晩、その日の仕事を次回までにどうするかを手帳に書き出し、社員等関係者に依頼できる状態にするまで寝ません:○
⑪私は毎日、健康を維持するために、千凛茶3スティックと酵素黒豆1杯飲みます:○
⑫私は毎日、たとえどんな困難な日であろうとも、その日を前向
きに最良に締められる夜のおつとめをします:○
⑬私は毎朝晩、新瞑想を1回ずつ行います。○
(朝のおつとめ)
神棚拝礼、皇居遥拝、宗像大社遥拝、ペン習字、将棋の問題ひとつ
(夜のおつとめ)
仕事の消しこみと転記、手帳の整理、次の日の
イメージ
①補助金申請準備
②請求書:○
③Wさん人分析
④Kさんへ手紙
⑤YSIさんへ連絡
⑥経費会議まとめ
⑦サロンサポートマニュアル作成
⑧エクスチェンジ資料作成
⑨R社商品分析
⑩R社新サロン会資料作り
⑪R社資金繰り表、試算表等
⑫Fさん資金繰り
⑬自社資金繰り
⑭交通費精算
⑮Fさん幹部候補生訓練資料作り
⑰SA営業力強化プログラム作成
⑱柴田分析
⑲資料整理
⑳KWMさん資料作り
○銀行対策の本を読みきる
○HP作成継続
○ECF定款変更、契約書づくり
○IKさんまとめと次回訪問方針
○IKさん定款作り
○士魂商才四月号原稿3つ
○IWさん幹部候補生訓練日程決め
3.年間行
動目標 (今年はあと274日)
①読書 目標200冊 現67冊 残り133冊 「人生の歩き方 塩沼亮潤」
②手紙 目標5000通 現在384通 残り4616通(16.8通/日)
①打ち合わせが進んだ
②資料整理がだいぶできた
③Fさんから電話といただいた
④ 新バトルがはじまった
⑤助成金の勉強が できた
⑥IWさんからとってもよいご指摘をいただいた。助かりました。
⑦Wさんと電話で話をした。
⑧Wさんから士魂商才のお礼 メールが来た
⑨本を一冊読み終わった
⑩YMRさんからメールをいただいた
Ⅲ 昨日5回笑ったこと
①打合せをしながら
②HYMさんと打合せをしながらたくさん
③TJさんと打合せをしながらたくさん
④MDさんと電話で話しながら
⑤本を読みながら面白くて
Ⅳ
昨日5回感動したこと
①IWさんからとってもよいご指摘をいただいた。助かりました。
②新バトルの集計表を遅くまでかかって作ってくれた
③親父から手紙がきた
④SWDさんから手紙が来た
⑤よい本を読んだとき
Ⅴ 昨日感謝したこと
①IWさんからとってもよいご指摘をいただいた。助かりました。
②仕事をものすごくサポートしてくれる
③一年間お世話になったバトルの人たちがメールをくれた
④YKIさんからメールをいただいた
⑤いろいろな方からいろいろなアクセスがあること
Ⅰ 今日の一言
慎独、事上磨錬、真楽、素心規
Ⅱ 行動予定
6時起き。朝のおつとめ、ブログ、暗唱を8時まで。8時から散歩しながら病院へ。恐らく帰ってくるのが11時。それから、期日目標を黙々と。16時に一
度IWさんのIWCSSに行き、オペレーションチェック。雨だけど大丈夫かなぁ。夕方は食事に行って、早く寝て、1時におきて、またひたすら期日目標。
「うれしい、楽しい、幸
せ、愛してる、大好き、ありがとう、ついてる(祝福神)」。
Ⅲ 期日目標 月曜日の朝まで
①補助金申請準備
②請求書:○
③Wさん人分析
④Kさんへ手紙
⑤YSIさんへ連絡
⑥経費会議まとめ
⑦サロンサポートマニュアル作成
⑧エクスチェンジ資料作成
⑨R社商品分析
⑩R社新サロン会資料作り
⑪R社資金繰り表、試算表等
⑫Fさん資金繰り
⑬自社資金繰り
⑭交通費精算
⑮Fさん幹部候補生訓練資料作り
⑰SA営業力強化プログラム作成
⑱柴田分析
⑲資料整理
⑳KWMさん資料作り
○銀行対策の本を読みきる
○HP作成継続
○ECF定款変更、契約書づくり
○IKさんまとめと次回訪問方針
○IKさん定款作り
○士魂商才四月号原稿3つ
○IWさん幹部候補生訓練日程決め
Ⅳ
年間行動目標 今日の目標
①読書 目標200冊 現在66冊 週末までに三冊読む
②手紙 目標5000通 現在382通 週末までに60通書く
スカートの風邪(呉 善花 (お そんふあ 角川文庫)」 「続スカートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「感動を与えて逝った12人の物語 大津秀一著 致知出版社」 「小さな人生論④ 藤尾秀昭 致知出版社」 「人生に生かす易経 竹村 亜希子 致知出版社」 「民主党政権で中小企業はこう 変わる 八木 宏之 サンマーク出版」 「FPジャーナル 日本FP協会」 「財務諸表論」 「新スカートの風邪(呉 善花(お そんふあ 角川文庫)」 「ハガキ道 坂田道信 PHP」 「ハガキ道に生きる 坂田道信 致知出版社」 「孝経 人生をひらく心得 伊與田覚 致知出版社」 「月間致知2月 号」「日本を弑(し)いする人々 PHP」 「企業診断ニュース 中小企業診断協会」 「月間出光」 「ピンクの紙の夢実現術」 「100%幸せな1%の 人々」 「歎異抄入門」 「正法眼蔵入門」 「法華経入門」 「武士道 三笠書房」 「武士道」 「正信愒を読む」 「本当の日本の歴史教科書」 「密教 入門」 「経営が苦しいときの給料の払い方」 「ほう、法華経」 「企業診断ニュース2月号 中小企業診断協会」「ファンナンシャルプラニング2月号」 「月間致知三月号」 「よくわかる 三蔵法師」 「新会社法の定款モデル」 「心経百話」 「日韓愛の幻想 呉善花」 「日本の歴史⑦戦後篇」 「ひな ちゃんの歳時記」 「心に響く小さな5つの物語」 「学校の先生が国を滅ぼす」 「豊かに生きる人の能力の生かし方」 「玄鳥 藤沢周平」 「小さな人生 論①~④」 「自分」から自由になる沈黙入門」 「ウォーキングの本」 「心に響く小さな5つの物語 致知出版社」 「安岡正篤ノート 北尾吉孝著 致知 出版社」 「脳は論語が好きだった 篠浦伸禎著 致知出版社」 「脳は論語が好きだった 篠浦伸禎著 致知出版社」 「貞観政要のリーダー学」 「いま、 なぜ武士道なのか 青木照夫 ウェッジ文庫」 「コピー用紙の裏は使うな!」 「生きよう今日も喜んで 平澤興語録 致知出版社」 「会社法務A2Z 3 月号」 「人生に生かす易経」 「FPジャーナル4月号」 「すごい仕事力」「十三歳からの人間学」 「月間致知四月号」 「ゆうき君の夢」 「コピー用 紙の裏は使うな(二回目)」 「コスト削減の見える化」 「最強のコスト削減」 「対人関係力を高めるEQノート」 「宇宙は今日も私を愛してくれる 山 元加津子」 「人生の歩き方 塩沼亮潤」 現在67冊
コメントする