誰にでもわかる大東亜戦争の真実

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「日本の正しい歴史」に格納されています。

 東京裁判が成り立たなくなるためGHQ総司令官 ダグラス・マッカーサーが闇に葬った「東條英機宣誓供述書」を解説し、大東亜戦争が侵略戦争などではなかったという、至極当たり前のことを証明しています。

 日華基本条約と日満華共同宣言の二回目です。

 前回述べましたとおり、日本は南京政府に対してだけではなく、蒋介石率いる重慶の和平工作も一緒に進めました。それも松岡外相に絞って交渉を進めましたが、結局、うまくいかず、南京政府と基本条約が締結されました。相手方は汪兆銘です。同じ日に日満華共同宣言によって日満華の関係を明らかにしました。この条約と共同宣言の他に、汪兆銘と付属の秘密協約、秘密協定、交換公文が交わされています。

 ポイントは三つ

①条約等の実行と支那における事実条の戦争状態の確認

②日本の撤兵

③駐兵問題

 第一の条約の完全なる実効は、政府も統帥部もまた出先の軍もすべて同感で一日も早く条約の実行をなすべきことを希望していました。しかしながら、日本側の真摯なる努力にもかかわらず、蒋介石は米英の支援により戦闘を続行し事実上の戦争行為が進行してしまったのです。軍自身の安全のためと在留邦人の生命財産の保護のためにも、また支那新政府の発展のためにも、条約の実行とともに、この事実上の戦争状態を確認し、交戦の場合に必要な諸法則の準備をする必要があったのです。もし、この段階で、蒋介石がこの態度を取らなかったら戦いは避けられたのです。

 日本を戦争状態においておきたい、ソ連。なんとか日本に戦争を仕掛けさせたい米英。日本はつらい国ですね。

 日本はこの時点で、支那政府と、対重慶が万が一戦闘状態になったときの対応方法を、事前に話し合っていたのです。

 次回は②の日本の撤兵について解説していきます。

大東亜戦争は侵略戦争ではありません

日本人はもうそろそろ目を覚ましましょう

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/1658

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2010年9月20日 00:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「和歌」です。

次のブログ記事は「ていうか(9月19日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。