神道のお葬式

| コメント(0) | トラックバック(0)

 大切な友人Wさんの、大切なお父様がお亡くなりになられました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。突然のことだったので、ご家族・ご親族の方々はどれほどのお悲しみでしょうか。心中お察しいたします。合掌。

 昨夜、お通夜に参列させていただきました。

 葬儀会館の2階が会場だったので、階段を上っていると、玉串がたくさんおいてありました。「?」と思いました。受付を済ませ、席に座ると、仏式と違うので、よくみてみると、神道のお葬式でした。私は、神道のお葬式は初めてです。

 式は、通常の神事のように、降神の儀・四方祓いの儀・献撰の儀等で進みますが、撤撰・昇神の儀などないものもありました。礼式は、ニ礼四拍一礼四拍一礼でした(拍手(かしわで)はしのび手です。音を立てない拍手です)。参列者も玉串を奉奠します。

 神道でも葬儀は二例二拍二礼だと思っていたのですが・・・。

 四拍は確か、出雲系ではないかなと思って調べてみました。

 やはりそうですね。四拍は出雲系です(天理教も)。「四」は「よん」です。古代において、聖なる数字だったそうです。人や神の魂は四つの種類があると考えられていました。「和魂・荒魂・奇魂・幸魂」です。この四つの魂にそれぞれ拍手を打つのが、拍手の基本だったそうです。知らなかった~。では、なぜ、それが二礼二拍二礼になり、他の神社では葬儀のときもそうしているのか。また調べておきます。昨日は、ご遺族のご意思で、香典をお受け取りになられませんでしたが、神道のときは、香典ではなく「玉串料」となるようです。

 Wさんのお父様とは生前お会いさせていただく機会ががありませんでしたが、ご葬儀に際し、学ばせていただきました。心から感謝合掌。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/2346

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2011年4月30日 07:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「ぜんざい」のもうひとつの語源」です。

次のブログ記事は「過去ブログの復活状況」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。