BCP(事業継続計画)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 今回は、下のBCP策定・運用サイクルの①事業を理解するの中の、「財務状況を分析する」の中の「損害保険です。

【BCP策定・運用サイクル】
①事業を理解する

②BCPの準備、事前対策を検討する

③BCPを策定する

④BCP文化を定着させる

BCPのテスト、維持・更新を行う

①へ

 自社の損害保険の付保状況を事前にチェックしておきます。災害の種別ごとに損害保険の加入状況を整理します。

【災害の種類】

<自然災害等>

落雷、風・ひょう・雪災、水害、地震

<人災等>

火災、破裂・爆裂、飛来・落下・衝突、水漏れ、破壊、盗難、破損

<その他>

テロ、集団感染

 

 資産の損害への対策としては、基本は火災保険契約で対応することになりますが、火災保険と言っても色々な種類があり、担保内容も異なっているので、よく確認する必要があります。また、事業中断の損害に対しては、利益保険で対応することになります。

 どの会社も火災保険には加入しているでしょう。問題は付保している保険契約の内容でどこまでカバーできるかです。

 欧米の企業ではほとんどが利益保険に加入していますが、日本の企業は20%程度の加入率だといわれています。利益保険に入っていないということは、万一の災害や事故の場合、キャッシュフローが不足してしまうことが考えられます。

 では、次回は、財務面の「事前対策の実施」を解説します。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/2524

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2011年6月 4日 09:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「仲間という字の意味」です。

次のブログ記事は「誰にでもわかる大東亜戦争の真実」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。