2011年8月アーカイブ

遺留分

| コメント(0) | トラックバック(0)

 この記事は右のカテゴリー「暮らしの豆知識」に格納されています。

 最近、相続の相談がとても多いのです。

 ということで、質問の多い、遺留分についてまとめておきます。前も書いたかな?

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 紫式部の和歌を紹介します。

めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな

 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 メディアも海外も、政治家までも「首相がコロコロ代わるのはよくない」と言います。確かによくないでしょう。でも、だからといって、くだらない人間をいつまでも、首相にしておくのはもっと怖いことです。

 そんなことを言うのなら、与野党・メディアがこぞって国民的キャンペーンをやって、いじめ、辞めさせた安倍晋三のときはどうだというのか。

 この記事は右のカテゴリー「暮らしの豆知識」に格納されています。

 現在の基礎控除や配偶者控除では、相続税を納めている人は、全体の4%です。でも、納めていない人のとこのにも税務調査官はやってきます。

 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 マルチ・モチベーション分析には、三隅二不二という日本人によって開発された労務管理の理論で「PM理論」というものも含まれています。昨日IKさんの会社で行われたリーダーシップ研修にも少しその要素が組み込まれてました。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 昨日は、IKさんの会社のアルバイトさんたちの研修会でした。

 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 民主党の政治家の口癖ですね。やりもしない「国民・国民・国民」対策。

 政治家は国民のために働くのではありません。

 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 明日は、ブログを書く時間がないと思いますので、今日のうちにいくつか。ルーティンは明日の分として数えさせてください。

 さて、今日は、やり烏賊です。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 今朝、小野小町のこの和歌を紹介しました。

九重の 花の都に 住みはせで はかなや我は 三重にかくるる

BCP(事業継続計画)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 2週間ぐらい書かなかったテーマですね。すみません。
 
 「BCPなんて、いつ起きるかわからないことにお金をかけられない」「そのときになったらなんとかなる」という声をよく聞きます。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 知れば知るほど、私の心の恋人になりつつある小野小町について、今日も語ります。
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 するめ烏賊の続きです。

光友會会報

| コメント(0) | トラックバック(0)
 出光興産グループのOBの方々で作られている「光友會」というものがあります。

中小企業白書解説

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 今日は、「原油価格・食料価格指数」について。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 小野小町の和歌と物語を紹介します。

 この女性とても魅力的です。恋をしてしまいそう。

 現代の見世物の芸能人なんかより、古代の日本人の方が比べ物にならないくらい素敵です。古代の日本人がアイドルになる日が来るといいな。
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 みなさん、烏賊の種類ってわかります? 私は、無類の烏賊好きなのですが、はっきりと種類は認識していません。まとめてみました。

 この記事は右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 商工中金から表記の利子補給制度が出ました。

 8月24日から全営業店で受け付けられています。東日本大震災被災企業(他地域でも電力不足で被害を受けている企業等も)の新規借り入れの利子を最初の3年間無利子にするというものです。

 詳しくは以下URLをご覧ください。

 

http://www.shokochukin.co.jp/newsrelease/pdf/nr_110822_01.pdf

 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 スマートフォン、ツイッター、フェイスブック・・・。

 あまりデジタルが発達すると人間がバカになります。

 

ごめんなさい

| コメント(0) | トラックバック(0)
 明日の朝、まとめて日誌を書きますね。
 この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。

 百夜通いは「ももよがよい」と読みます。

 小野小町はご存知だと思います。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 明治天皇の御製を紹介します。
 士魂商才の原稿を書いていて、たくさんの良い本に出合いました。
 表題の貸付事業が発表されました。償還期限20年以内、据置5年以内、しかも無利子というとても活用しやすいものです。

53歳

| コメント(0) | トラックバック(0)
 今日は、誕生日です。もう53歳。信じられん。
 補正予算が次々と成立しています。
 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 番外編の二回目です。祖父から父への手紙です。

農商工連携

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 今回は、農商工連携の企業等に対する公的支援策を紹介します。前回の事例の続きは次回です。
 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 番外編です。祖父が親父にあてた手紙を紹介します。二回に分けます。

郵便局とカレー

| コメント(0) | トラックバック(0)
 今日、郵便物がたくさんあったので、さっき郵便局に行ってきました。

終戦の詔

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この記事は、右のカテゴリー「日本の正しい歴史」に格納されています。

 今日は、敗戦の日です。くやしい。何も悪くないのに、戦争に追い込まれ、徹底的に叩きのめされ、国のあり方をめちゃくちゃにされてしまいました。白人は有色人種である日本人が自分たちよりもすぐれているのが我慢がなりませんでした。たったそれだけの理由で、日本を大東亜戦争に追い込みました。

 さて、終戦の詔(みことのり)を読みましょう。

 事実をちゃんと知ってから、発言するようにしましょう。 60年安保のとき、学生たちは「安保反対」を叫びました。でも、日米安保条約をちゃんと読んでいたのは10%もいなかったそうです。サンフランシスコ講和条約11条を読まずして、東京裁判を受け入れたなどというのはやめましょう。

 戦後、敗戦利得者が作成した教科書を、不埒な日教組と赤い新聞 朝日新聞、毎日新聞が利用し、国民に嘘を教え続けました。 国民は何の疑いもなく、それを信じ、日本は侵略者であると馬鹿みたいなことを思い込んでしまいました。それにつけいれられ、支那に南京大虐殺をでっち上げられました。真実である通州事件について発言するのを封じられながら。事実のない、従軍慰安婦問題をでっちあげられました。

 すべて、国民がきちんと事実を勉強せずに、敗戦利得者や日教組や赤い新聞にだまされ続けた結果です。だから、それが、民主党に投票するなどというおろかな行為につながってしまったのです。

 さて、終戦の詔です。敗者の弁などという軽いものではありません。天下の泰平のためなら、自分のみはどうなってもいい、敗戦に当たっての自分の言うことをきちんと聞いてくれという、すばらしいご意思のこめられたものです。

 教育勅語や古典も引用されています。

 昭和天皇のおことばです。昭和天皇が日本を滅亡からお救いになられました。

 この詔を知らずして、かの大戦を語るのをやめましょう。
 真実を知ろうという姿勢なしに、嘘を信じるのはやめましょう。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 明治天皇の御製を紹介します。

農商工連携

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 農商工連携を行い、国から認定を受けると、様々な支援措置を受けることができます。
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。
 このシリーズは右のカテゴリー「日本の正しい歴史」に格納されています。

 菅が辞めそうです。民主党が代表選をやろうとしています。衆議院の解散でなければ意味がありません。左翼政党の誰が首相になっても国がつぶれてしまいます。

 こんな日本ですから国がつぶれてしまったと仮定して、おばあちゃんとまさる君の会話を書いています。時は2111年。まさる君は、11歳です。

 支那軍のもっとひどい事実をおばあちゃんが明らかにします。

兄弟姉妹の代襲相続

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この記事は右のカテゴリー「コンサルティング」「暮らしの豆知識」に格納されています。

 これもある方から質問があったものです。最近、相続案件が増えてきました。

 相続は、発生してからだと対策が難しくなることが多いなあというのが正直な感想です。企業承継と併せて、事前に対策を練っておくことがとても大切です。特に、企業承継では、絶対の条件になりますね。
 この記事は、右のカテゴリー「コンサルティング」「暮らしの豆知識」に格納されています。

 ある人から、相続と贈与で、不動産取得税と登録免許税がどのように違ってくるのかという質問を受けました。

 相続や事業承継において、この不動産流通税(不動産取得税・登録免許税)というのは、時としてとてもやっかいなものになります。特に、相続と贈与で大きく違いますので、気をつけてください。

BCP(事業継続計画)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 BIAの図り方とかでしたね。続けます。おっと、BIAとは「ビジネスインパクト分析」です。何かが起きたときに、どのビジネスにどのくらいのインパクトがあるかどうかを、それぞれの部署の「部課長・主任」レベルに質問形式で聞いていきます。

親父の親父の物語

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 私の親父(佳男)が、自分の親父(私の祖父:義一)のことをまとめて書いたものを紹介しています。これは、親族一家にひとつ、配られました。配ったのは、平成15年6月7日です。この日は、関西方面の親族の「寳德義一生誕百年祭」でした。

 今日書くところで、終わりですが、まだ付録が二つほどあります。本文は今日のところで終わりで、次から、その付録を書きます。

親父の親父の物語

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 私の親父(佳男)が、自分の親父(私の祖父:義一)のことをまとめて書いたものを紹介しています。これは、親族一家にひとつ、配られました。配ったのは、平成15年6月7日です。この日は、関西方面の親族の「寳德義一生誕百年祭」でした。

 つづきを書きます。

 島根県の製造業の皆様へ以下の補助金が発表になりました。

新規創業サポート助成金が発表されました。

  平成23年3月12日~平成24年3月31日に仙台市育成有し(経済変動対策資金)の①東に本題震災復興関連、②災害関連、③不況関連の制度を利用し、かつ事業用建物の「罹災証明書」を受けた方への利子補給制度が発表になりました。

 この制度の融資にかかる利子と保証料を仙台市が3年間補給してくれます。

 融資期間はまだあるので活用しましょう。

BCP(事業継続計画)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 この前、ある経営者の方が「計画を立てていても、想定外のことが起きたら役に立たないよ」とおっしゃっていました。危機管理とは想定外なのです。BCPが万能なのではなく、想定外の事象が起きたときに、一人でも多くの経営陣・社員がリーダーシップを発揮できるようにしておくのがBCPであり、BCMです。

 政府や東電首脳陣が「想定外」を繰り返します。最初の発想から間違っていますね。

五才十過

| コメント(0) | トラックバック(0)
 リーダーの心得です。自分を戒める言葉の一つにします。忘れないうちに書き留めます。

海苔を食べた功績

| コメント(0) | トラックバック(0)

 仕事の合間の息抜きでひとつ書きます。

 先日、息子が昔の支那の大躍進運動について聞いてきました。

 このシリーズは右のカテゴリー「日本の正しい歴史」に格納されています。

 民主党ひどいですね~。国民も分かっていない。次の総理候補は?というアンケートに前原をトップに持ってきています。「?」が1万個以上頭の中を駆け巡ります。ほとんどの松下政経塾出身者が、何の役にも立たないことは、民主党政権で証明されたではないですか。

 数日前「為替の単独介入はダメだ」とこのブログで申し上げました。案の定です。アングロサクソンのファンドを儲けさせただけの結果となってしまいました。メディアもこれを言わない。言わないというか、知らないんですね。メディアは、権力だけを有し、反省も勉強もない勢力です。実際、メディアの経済オンチといったらひどいものです。自分たちの思い込みで書いている。不勉強な人が思い込みで記事を書くと(報道すると)国民は騙されてしまいます。

 まあいいは。こんな日本ですから国がつぶれてしまったと仮定して、おばあちゃんとまさる君の会話を書いています。時は2111年。まさる君は、11歳です。

農商工連携

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 今回も、前半で農商工連携の説明、後半で事例(前回のつづき)を掲載します。

親父の親父の物語

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 つづきです。

原爆投下について

| コメント(0) | トラックバック(0)

 66年前の今日、アメリカが広島に原爆を投下しました。

 「記念日」ではありません。なんでこんな、史上最大の虐殺であり、史上最大の国際法違反の日が、「記念日」なのですか? 日本人はお人よし過ぎます。

 先日、息子が言っていました。「お父さん、広島と長崎への原爆投下の時刻を知らない人がたくさんいるねんて」と。

 日本がアメリカから受けた恥辱の事実をしっかりと知っておきましょう。

親父の親父の物語

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 私の親父(佳男)が、自分の親父(私の祖父:義一)のことをまとめて書いたものを紹介しています。これは、親族一家にひとつ、配られました。配ったのは、平成15年6月7日です。この日は、関西方面の親族の「寳德義一生誕百年祭」でした。

 つづきを書きます。

 さっきの記事もこの記事もNHKの7時のニュースを観ながら書いています。

バカじゃないの?

| コメント(0) | トラックバック(0)
 政府・日銀が為替介入しました。

BCP(事業継続計画)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 さて、おそらく2012年にBCM(BCPをマネジメントする事業継続マネジメント)が、ISOで規格化されます。


【ウェブ情報】
 弊社のURL(もどき)は、このブログの右下にあります。
 「マルチ・モチベーション」「企業再生」「企業承継」「BCP/BCM支援」の項目を追加ないし、リニューアルしました。

中小企業白書解説

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この記事は右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。

 えっと、輸出と為替の変動がわが国の輸出競争力に与えて影響からです。極力白書に書かれてあることに忠実に書きます。私見を述べる際はお断りしてからにします。

親父の親父の物語

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 私の親父(佳男)が、自分の親父(私の祖父:義一)のことをまとめて書いたものを紹介しています。これは、親族一家にひとつ、配られました。配ったのは、平成15年6月7日です。この日は、関西方面の親族の「寳德義一生誕百年祭」でした。

 ある人が「確かに面白いけど、こんなこと別にブログに書かなくていいじゃん」とおっしゃいました。確かにそうです(笑)。

 このブログは最初、人に読んでいただこうとしてはじめたのではありませんでした。自分が考えたこと、知ったことを、忘れないように(すぐ忘れるので)、自分の軌跡を残すために自分のために書き始めました。

 でも、なぜか途中から読んでいただける方々が増えて、コンサルとかの情報を載せるようにしました。みなさんにとても感謝しています。

 私は、誰よりも弱い人間です。力をつけようともがけばもがくほど、それを強く感じます。そんなときに、自分のじいさんや親父が、どう生きたか。同じように苦しんで、同じように悩んで生きてきたか。会ったこともないじいさんが、どんな人間だったのか。あの怖かった親父が、こんなに虚弱体質の子供だったんだ。 そんなくだらないことが確認できるだけで、生きる勇気がわいてきます。 それが、この「親父の親父の物語」です。いつか、私の息子(今、息子は、私のブログの存在を知らない・・・と思う)が、このブログを読んで、自分のDNAを確認してくれればいいなと思っています。親としては息子にできるだけ苦しい人生は歩んでほしくない。でも、神様は、成長を志向する人間にそんなことは絶対に許さない。そんなときに、役に立てればいいな。

 長くなりましたね。つづきを書きます。

和歌

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。

 私って、ずるい人間です。苦しくなると、すぐ、先人の和歌に触れようとします。古典に触れようとします。普段から、しっかり触れていればいいのに。

 明治天皇の御製を紹介します。

ふたつの質問

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この記事は右のカテゴリー「ひとりごと」と「暮らしの豆知識」に格納されています。

 昨日、久しぶりに家に戻りました。

親父の親父の物語

| コメント(0) | トラックバック(0)
   このシリーズは右のカテゴリー「親父の生き様 親父のひとりごと」に格納されています。

 私の親父(佳男)が、自分の親父(私の祖父:義一)のことをまとめて書いたものを紹介しています。これは、親族一家にひとつ、配られました。配ったのは、平成15年6月7日です。この日は、関西方面の親族の「寳德義一生誕百年祭」でした。

 昨日の続きです。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。