年金がようわからん③

| コメント(0) | トラックバック(0)

 このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」「暮らしの豆知識」に格納しています。

 年金はややこしいですね~。先日、ある会社である方の年金額を調べていて、どうしてわからなかったので、年金事務所に聞きました。すると、特例というのがあるそうではないですか。いやはやわからん。でも、その事実を知ってからいろいろ調べると、なるほどな~という感じです。やはりアウトプット→インプット勉強が大切です。

 では、今日は、その特例の話を。

「義経様は、もうそろそろ、60歳になられるわ。年金のことを調べないと。」

 静は、考えた。静かは義経の妻。みんなからは静御前と呼ばれている。

「えっと。男性で昭和16年月2日~昭和36年4月1日生まれの人に該当するからっと。女性はその5年後ね。えっ?えっ?特例がある??? どんな人に? ①障害等級3級以上 これだめだわ。②船員または坑内員であった人。これもだめだわ。③厚生年金に44年以上加入している人・・・。」

 静は、義経の年金特急便を調べます。確か、兄の頼朝の命令で、いきたい大学には行かせてもらえず、中学を出たらすぐに、頼朝の会社で働いたので、かなり長く厚生年金には入っているはずです。

「あ~44年だ~。やった~。それで、特例の内容は・・・っと」

「何々?今の年金は、60歳から65歳に徐々に引き揚げられているけれど、一気にまとめて引き上げられるのではなく、65歳からの国民年金に該当する64歳未満の1階部分の厚生年金の定額部分が徐々になくなる・・・。それは知っているわ。それから、2階部分の収入によって額が変動する厚生年金をなくしついには、65歳前の年金が消滅するっと。知ってるわよそんなこと。早く核心に触れてよ。何よこの本。」

 静はいらいらします。

調べてる 私の身にも なってよね 何よこの本 早く触れてよ

 でも、前述した3つの条件のどれかに当てはまる人は、現段階では、60歳になるともらえる厚生年金の報酬比例部分に、原則65歳にならないともらえない、定額部分が支給されます。障害者の方々は当然です。サラリーマンでも長く入ってありがとうということなのです。

 また、「年金がようわからん①」で説明した、加給年金も条件次第で特別加算されることになります。

「ま~あ、義経様は、たくさん働いたから、人よりも多くもらえるのね?私の加給年金も私が65歳になるまでもらえるわ。うれしい~。貯金もコツコツしてきたし、大丈夫ね。定年になったら、今まで忙しかった分、二人で旅行でもしよっと。だって、私たちまだまだラブラブだもの」

吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき

「いけないけない。これは鎌倉幕府が開かれる前に、義経様と吉野山で別れるときに詠ったものだわ。これじゃあ、私たちの本当の年がばれてしまうわ。そうだ、鎌倉で、頼朝義兄さんに捕まったときに、皮肉で詠った恋の歌があったわ。」

しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな

「って、昔を振り返る歌じゃないけど、これからも一生ラブラブでいたいわ。」

しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔も今も 変わらぬ二人

「うんうん。これいいわ」

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/2848

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2011年9月13日 10:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「目標管理だけ(9月12日の日誌)」です。

次のブログ記事は「和歌」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。