このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」に格納されています。
東日本大震災におけるリスクとBCPのまとめをシリーズでしていきます。今日はまず、東日本大震災についてのデータの整理です。
東日本大震災におけるリスクとBCPのまとめをシリーズでしていきます。今日はまず、東日本大震災についてのデータの整理です。
【東日本大震災】
1.発生日時 平成23年3月11日(金)14時46分
2.震源地(推定) 三陸沖(北緯39.1度、東経142.9度 牡鹿半島の東南東130㎞付近)
深さ24㎞
3.規模(推定)
モーメントマグニチュード Mw9.0
断層の大きさ 長さ約450㎞ 幅約200㎞
断層のすべり量 最大20~30m程度
4.各地の震度(震度6以上)
震度7 宮城県北部
震度6強 宮城県南部・中部、福島県中通り・浜通り、茨城県北部・南部、栃木県北部・南部
震度6弱 岩手県沿岸南部・内陸北部・内陸南部、福島県合図・群馬県南部
埼玉県南部、千葉県北西部
5.津波
3月11日14時49分警報(大津波)を発表
・えりも町庶野 最大波 15:44 3.5m
・宮古 最大波 15:26 8.5m以上
・大船渡 最大波 15:18 8.0m以上
・釜石 最大波 15:21 420cm以上
・石巻市鮎川 最大波 15:26 9.3m以上
・大洗 最大波 16:52 4.0m
6.余震の活動状況(9月30日現在 気象庁データ)
最大震度6強が2回、最大震度6弱が2回、最大震度5強が9回、最大震度5弱が30回、
最大震度4が164回
7.被害状況(10月4日16時現在 警視庁データ)
(1)人的被害
①死者 15,820名
②行方不明者 3,931名
③負傷者 5,940名
(2)建築物被害
①全壊 118,480戸
②半壊 179,704戸
③一部損壊 597,325戸
8.被害者支援の状況(東日本大震災復興対策本部事務局9月28日現在データ)
(1)全国の避難者数 73,249名(9月22日現在)
(2)仮設住宅等の状況(10月3日 国土交通省データ)
応急仮設住宅の必要戸数 52,474戸
応急仮説住宅の着工戸数 52,011戸
応急仮説住宅の完成戸数 50,834戸
国家公務員宿舎 公営住宅等の受入可能戸数 59,664戸
(東日本大震災復興対策本部事務局9月26日現在データ)
※原発事故については、後日まとめます。
次回は、BCP/BCMの有効性を解説します。
1.発生日時 平成23年3月11日(金)14時46分
2.震源地(推定) 三陸沖(北緯39.1度、東経142.9度 牡鹿半島の東南東130㎞付近)
深さ24㎞
3.規模(推定)
モーメントマグニチュード Mw9.0
断層の大きさ 長さ約450㎞ 幅約200㎞
断層のすべり量 最大20~30m程度
4.各地の震度(震度6以上)
震度7 宮城県北部
震度6強 宮城県南部・中部、福島県中通り・浜通り、茨城県北部・南部、栃木県北部・南部
震度6弱 岩手県沿岸南部・内陸北部・内陸南部、福島県合図・群馬県南部
埼玉県南部、千葉県北西部
5.津波
3月11日14時49分警報(大津波)を発表
・えりも町庶野 最大波 15:44 3.5m
・宮古 最大波 15:26 8.5m以上
・大船渡 最大波 15:18 8.0m以上
・釜石 最大波 15:21 420cm以上
・石巻市鮎川 最大波 15:26 9.3m以上
・大洗 最大波 16:52 4.0m
6.余震の活動状況(9月30日現在 気象庁データ)
最大震度6強が2回、最大震度6弱が2回、最大震度5強が9回、最大震度5弱が30回、
最大震度4が164回
7.被害状況(10月4日16時現在 警視庁データ)
(1)人的被害
①死者 15,820名
②行方不明者 3,931名
③負傷者 5,940名
(2)建築物被害
①全壊 118,480戸
②半壊 179,704戸
③一部損壊 597,325戸
8.被害者支援の状況(東日本大震災復興対策本部事務局9月28日現在データ)
(1)全国の避難者数 73,249名(9月22日現在)
(2)仮設住宅等の状況(10月3日 国土交通省データ)
応急仮設住宅の必要戸数 52,474戸
応急仮説住宅の着工戸数 52,011戸
応急仮説住宅の完成戸数 50,834戸
国家公務員宿舎 公営住宅等の受入可能戸数 59,664戸
(東日本大震災復興対策本部事務局9月26日現在データ)
※原発事故については、後日まとめます。
次回は、BCP/BCMの有効性を解説します。
コメントする