どの本よりわかりやすい源氏物語 超初級篇

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このシリーズは右のカテゴリー「どの本よりわかりやすい源氏物語」に格納されています。

 一度、登場人物を整理しておきましょう。とにかく主要な登場人物とその関係がわかること。これが日本が誇る世界最古の小説、源氏物語を読むコツです。


桐壺:光源氏の生母 光源氏を産んだ後亡くなる
藤壷:帝の寵愛を受ける女性 桐壺にそっくりなので光る源氏が思いを寄せ、光源氏の子を産みます
葵:左大臣の娘 光源氏の正妻
頭(とう)の中将:左大臣の息子 葵とは兄弟 光源氏の親友
空蝉(うつせみ):不思議な魅力を持った女性
夕顔:光源氏の心をやすらぎに導いた女性。女の嫉妬によって亡くなってしまいます。
六畳の御息所(みやすどころ):光源氏の恋人。前皇太子夫人。気位が高いため光源氏は・・・。
紫:まだ子供。藤壺の姪にあたる
末摘花:鼻が長くて鼻の先が赤い女性
右大臣の六の君:右大臣の六番目の娘

 さて、光源氏の正妻、「葵(あおい)」の話になります。六条の御息所の嫉妬話です。女の嫉妬は恐ろしい。

 さて、帝が退位され、新しい帝が即位されました。東宮(皇太子)は、藤壷が産んだ子供です。つまり、光源氏の子です。光源氏は二十二歳になり、右大将にまで進みました。

 六条の御息所は、光源氏が全然来ないので、斎宮として伊勢神宮に行った、なき東宮との娘と一緒に自分も伊勢に行こうかと考えます。六条の御息所は、故東宮が大切になさった方なので、粗略に扱ってはならないと、藤壷は光源氏に言います。光源氏もわかってはいるのですが、年上であり、世間晴れての関係でもない六条の御息所のところには足が遠のきます。

 さて、宮中で重要な儀式が始まりました。光源氏も勅使の一人としてお仕えになります。その儀式の行列を観ようとする人々で、一条大路は大混雑です。

 源氏物語で有名な「車争い」が起こります。 つづく
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/4071

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2012年10月18日 05:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「五分でわかる稲田朋美(十月十七日の日誌)」です。

次のブログ記事は「看護師?CA?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。