どの本よりわかりやすい源氏物語 超初級篇

| コメント(0) | トラックバック(0)
 この記事は右のカテゴリー「どの本よりわかりやすい源氏物語」に格納されています。

 今日から「乙女」の章です。
 藤壺の一周忌が終わるころ、あの暗かった世の中は明るさを取り戻しました。
 
 この頃、一度、おさまっていた、朝顔の君への光源氏の思いがむくむくと頭をもたげてきます。まったく~。

 さて、正妻である故 葵の忘れ形見である、「夕霧(初登場)」が十二歳で元服しました。光源氏は思うところがあって、夕霧を六位というあまり高くない位にとどめ、大学に学ばせることにしました。六位というのは、内大臣である光源氏の息子としては低い官位です。光源氏のように最高官位にいる者の子息は、だいたい元服後は四位や五位になります。

 大学というのも、中下流貴族の子弟が行く官吏教育機関で、上流階級の子は「蔭位(おんい)の制」により大学に行かなくても高位に昇進できました。

 光源氏の考えは、親の威光で官爵をほしいままにしても、その後ろ盾をなくした後は、無惨なものであり、それよりも、当座は下積みに甘んじても、身に着いた実力こそ将来の保証になる、というものです。

 でも、周りはそんなことは理解しません。光源氏のこの処遇を、周りは不満に思います。 つづく

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/4291

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2013年1月12日 07:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ring(一月十一日の日誌)」です。

次のブログ記事は「興福寺 その2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。