再 支那紀行

| コメント(0) | トラックバック(0)
 このブログの過去記事が検索できない方々のために、まずはご要望の高かった支那紀行から再掲しています。

 2011年11月30日の記事です。
 当時の支那を旅行すると、だいたい、ホテル代が4~5元(400円~500円:当時のレート)、ホテルで食事をしないで、外で食べると、同じぐらいの値段です。バスに乗ったり、しても、一日遊んで、1,000円~1,500円あれば十分でした。
 でも、タクシーは日本国内よりも高かった。一度だけ、少しの距離を乗ったのですが、「えーっ」と思うぐらい高かった。タクシーに乗ったのはそのときだけ です。後は、すべてバスの移動でした。

 さて、西安は楽しかった。あいかわらず、暗い、くさいはあるのですが、くそまずいはひとまず解消。それと、なんと言っても、歴史の遺跡がすごい。秦の始皇帝の墓である兵馬俑(へばよう)、玄宗皇帝と楊貴妃のラブロマンスの地 華清池(ホワチン チー)、玄奘三蔵法師が天竺から持ち帰った経典が収められている大雁塔、西安動物園(ここはひどかった)などなど、1週間ぐらいいたのかなあ。食べ物も、 屋台で食べるとおいしい。前回の餃子は別として食堂はだめです。食材が手に入らないので、まずいものしかできません。

 また、不潔度はすごいですね。ブタ饅みたいな、饅頭(マントー)が、リアカーいっぱいに積まれていますし、ビールは、大きな容器に、入れてあって、買うと、お茶碗みたいな のを貸してくれて、その容器からすくって飲みます。みんなが手を突っ込んで飲んでいるわけです。電気がないので、冷蔵庫がありません。だから、冷たいビー ルは外で買ってきて、ホテルで飲むしかありません。食堂で、青島ビールを飲んでも、生ぬるい。

 それとトイレがすごい。どこに行っても。 一度YTJが、外で「宝徳、ちょっとトイレ行ってくるわ。でかいやつしてくる」と言って、トイレに行きました。30秒で戻ってきて「すまん、宝徳、これ 持っといてくれ」と言って、ナップサック、眼鏡、時計、ジャンパーを私に渡します。後で聞いたら、きたなくて、しかたがないそうです。それと、仕切りがな くて、穴しかあいていません。広いところに、穴がいくつも開いていて、そこで、用を足すわけです。女性トイレなんてもっとひどいらしい。一本の溝が掘って あって、そこに並ぶようにしゃがんでするらしい。

 だから、出かける前は、極力水分を押さえ、ホテルで用を足してから出かけるようにしました。

 さて、先ほど申し上げた、兵馬俑(へばよう)に行くことにしました。タクシーで行けば30分ぐらいだそうですが、私たちは、バスで行きました。1時間半ぐらいかかったと記憶しています。

 そのバスに乗っている間に、すごいものを見ました。つづく。
 
ホテルの人民大厦(れんみんたーしゃー)
shian1 3.jpg

西安の城壁の門
shian1.jpg

支那人の生活レベルを知ることができます。今でも、少し地方に行けば
こんなものだと思います。
shian2.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/4439

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2013年3月 3日 06:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どの本よりわかりやすい源氏物語 超初級篇」です。

次のブログ記事は「廟算 1(三月二日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。