漢詩の学習3

| コメント(0) | トラックバック(0)
 さてと、前回は起・承・転・結だったと。
  1. 題晝     長尾甲
春山微雨過 應有葯苗肥
朝荷長鑱去 雲深晩未歸

春山(しゅんざん)微雨(びう)過ぐ 應(まさ)に葯苗肥ゆること有るべし
朝(あした)に長鑱(ちょうざん)を荷いて去り 雲は深晩(くれ)に未だ帰らず

 なんでも、この詩は、「学に題す」と言う名で、ある画を見てそれについて詠んだそうな。

起句
春の山に、やわらかな春の雨が降った
微雨はかすかな雨、細やかな雨
ここで、おそらくこの画は、靄に煙る春の山が描かれているのだと読むのだそうな

承句
きっと薬草も十分に成長していることだろう
葯は薬の略字です。
えっーーーろ、起句と承句は一組になって前半を構成し、場面の情景を十分に表現するものだったよな~。この歌は???????

解説によると、靄に煙る春の山のがから、その山に住む隠者の生活や人柄を思ったそうな。これはわからん。ひえ~。勉強ひたらわかるようになるんかいな???

今日はこのぐらいにしておこう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/4789

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2013年7月16日 10:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「家族を壊す憲法第二十四条(皇紀二千六百七十三年七月十五日の日誌)」です。

次のブログ記事は「紫電改」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。