金閣寺(歴史的假名遣ひと正しい漢字)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 つづきです。
 ある晩、有爲子の體を思つて、暗鬱な空想に耽つて、ろくに眠ることのできなかつた私は、暗いうちから床を脱け出し、運動靴を穿いて、夏の曉闇の戸外に出た。

 有爲子の體を思つたのは、その晩がはじめてではない。折にふれて考へてゐたことが、だんだんに固著して、あたかもさういふ思念の塊のやうに、有爲子の體は、白い、彈や、花粉のやうな匂ひを思つた。

 私は曉闇の道をまつすぐに走つた。石も私の足をつまづかせず、闇が私の前に自在に道を開いた。

 そこのところで道がひらけ、志樂村字安岡の部落の外れになる。そこに一本の大きな欅がある。欅の幹は、朝露に濡れてゐる。私は根方に身を隱し、部落のはうから有爲子の自轉車が來るのを待つた。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/5531

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2014年8月 1日 05:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「予と謙」です。

次のブログ記事は「社會的マインドフルネス(皇紀弐千六百七十四年七月三十一日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。