難波江の 葦のありねの 一夜ゆゑ みをつくしてや 戀わたるべき
皇嘉門院別當(こうかもんいんべつとう)の歌です。皇嘉門院聖子(こうかもんいんせいし:崇徳院の中宮)に仕へた女官長の役職名です。本名は不明です。
皇室の歴史の中で最大の悲劇である崇徳上皇については、このブログで繰り返し述べてまいりました。もし、ご興味のある方は、右下のアーカイブ「2011年2月27日~20113月3日)の記事「魚は頭から腐る」のをお讀みください。
崇徳上皇が隱岐に流されたあと皇嘉門院聖子は出家してゐます。晩年の寂しい聖子の話し相手になつて、最後まで仕へたのが皇嘉門院別當でした。
今では、難波江といふと大阪市中央区のオフィス街ですが、この頃は、入江になつてゐました。
「難波江の、刈られた葦の根の一節のやうな、短い一夜の假寝のために、この身をつくしてあなたを戀し續けなければならないのですか」
もつとくだけて訳します。
「ゆきずりの戀やねん。たつた一夜のことやのに、これから一生思い續けなあかんのやろうか。あぁ、たまらん苦しいわ」
中宮に仕へてゐた人が、こんな歌を詠むでせうか(笑)。これは歌合の時にお題として詠まれたものです。実體驗ではありません。
「刈り根」と 「假寝」をかけています。「身をつくす」は「澪標(船が入江を航行する際の目印)」を掛けてゐます。澪標は現在の大阪市の市章です。大阪がいかに水の都だつたかがわかります。
貴族の娘の「かういふ戀もしたい」といふ願望だつたのですね。
崇徳上皇が隱岐に流されたあと皇嘉門院聖子は出家してゐます。晩年の寂しい聖子の話し相手になつて、最後まで仕へたのが皇嘉門院別當でした。
今では、難波江といふと大阪市中央区のオフィス街ですが、この頃は、入江になつてゐました。
「難波江の、刈られた葦の根の一節のやうな、短い一夜の假寝のために、この身をつくしてあなたを戀し續けなければならないのですか」
もつとくだけて訳します。
「ゆきずりの戀やねん。たつた一夜のことやのに、これから一生思い續けなあかんのやろうか。あぁ、たまらん苦しいわ」
中宮に仕へてゐた人が、こんな歌を詠むでせうか(笑)。これは歌合の時にお題として詠まれたものです。実體驗ではありません。
「刈り根」と 「假寝」をかけています。「身をつくす」は「澪標(船が入江を航行する際の目印)」を掛けてゐます。澪標は現在の大阪市の市章です。大阪がいかに水の都だつたかがわかります。
貴族の娘の「かういふ戀もしたい」といふ願望だつたのですね。
コメントする