金閣寺(歴史的假名遣ひと正しい漢字)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 三島由紀夫の名作「金閣寺」を讀みながら、歴史的假名遣ひと正しい漢字を學んでゐます。つづきです。有爲子にいつたい何をしようとしてゐるのでせうか?
 私は待つて、何をしようとしたのでもない。息をはずませて走つてきたのが、欅の木蔭に息を休めてみて、自分がこれから、何をしようとしてゐるのかわからなかつた。しかし私は、外界といふものとあまり無緣に暮らして來たために、ひとたびは外界へ飛び込めば、すべてが容易になり、可能になるやうな幻想があつた。

 藪蚊が私の足を刺した。をちこちに雞鳴(けいめい)が起こつた。私は路上を透かし見た。遠く白い仄かなものが立つた。それは曉の色のやうに思はれたが、有爲子だつたのである。

 有爲子は自轉車に乗つたらしかつた。自轉車は危ふく急停車をした。つづく

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/5536

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2014年8月 2日 05:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「大雨時行」です。

次のブログ記事は「官僚の考へること(皇紀弐千六百七十四年八月一日の日誌)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。