赤玉ポートワインはなつかしいですね。さあ、壽屋(現サントリー)に移籍した政孝はどうなるのでせうか?
鳥居は当初、ウイスキーづくりの権威を英国から招こうと考えていたが、「グラスゴー大学でウイスキーづくりを学んだ青年が日本に帰国している。彼を雇ったらどうだ」との返事が来た。
鳥居は摂津酒造で優秀な技師だった政孝を思いだした。
「あの若者に夢を託してみよう」
鳥居は、「酒づくりはすべて竹鶴政孝に任せる」「契約は十年間」「年棒は英国から招く技師に要したのと同じ四千円」と破格の条件を政孝に提示した。大学卒の月給は、四十円から五十円だった。
政孝は早速、気候がスコットランドに似ている北海道を候補地に提案するが、鳥居は「工場を皆さんに見てもらえないような商品は、これから大きくなりまへん。大阪から近いところにどうしても建ててもらいたいのや」とこだわった。
そこで決まったのが京都盆地と大阪平野の接点にあたる山崎(大阪府三島郡島本町)だ。天王山を背負い、桂川、宇治川、木津川の合流点。ウイスキーづくりに重要な良質な水が豊富にあった。
鳥居は摂津酒造で優秀な技師だった政孝を思いだした。
「あの若者に夢を託してみよう」
鳥居は、「酒づくりはすべて竹鶴政孝に任せる」「契約は十年間」「年棒は英国から招く技師に要したのと同じ四千円」と破格の条件を政孝に提示した。大学卒の月給は、四十円から五十円だった。
政孝は早速、気候がスコットランドに似ている北海道を候補地に提案するが、鳥居は「工場を皆さんに見てもらえないような商品は、これから大きくなりまへん。大阪から近いところにどうしても建ててもらいたいのや」とこだわった。
そこで決まったのが京都盆地と大阪平野の接点にあたる山崎(大阪府三島郡島本町)だ。天王山を背負い、桂川、宇治川、木津川の合流点。ウイスキーづくりに重要な良質な水が豊富にあった。
コメントする