士魂商才第八十四號(皇紀弍千六百七十五年三月三十日 弍)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 櫻があつといふ間い咲いて、あつといふ間に散つていきさうです。観る時間がないかも。

 士魂商才第八十四號の原稿が完成しました。明日、發送します。巻頭言だけ紹介します。

【第八十四號:氣合ひ】

 いつも士魂商才をお讀みいただき感謝申し上げます。「士魂商才(しこんしょうさい)」第八十四號です。タイトルは「氣合ひ」です。

 よく「氣合ひを入れろ!」といふ活のやうな表現がなされますが、その「気合ひ」とは

意味が違ひます。

 以前からずつと、ある疑問がありました。相撲は、なんであんなに何度も何度も立ちあひ前に仕切るのだらうか、と。サッカーは、なぜゴールを決めた後に、相手を罵倒するやうなあの馬鹿踊りをやるのだらうか、と(他にも同じやうなことはたくさんあります)。

 我が國では、劍道でも、蹲踞し竹刀を一度合はせます。柔道も禮に始まり禮に終はります。勝つても敗けても馬鹿騒ぎはしません。闘ふ相手のことを尊重します。

 つまり、「氣」を「合はせて」物事を執り行う、非常に精神性の髙い人間のやり取りがあります。「異教徒は殺さなければならない」といふ「彼らの常識」を持つた一神敎の世界とは全く違ひます。我が國の音樂 合奏には、歐州のオーケストラと違つて指揮者(コンダクター)が不要です。これも氣合ひがなせる業です。

 職場においても、経営者と社員、社員同士も、自分の我がままを主張せずこの「気合ひ」を大切にしてきました。商賣相手ともさうでした。それが人間尊重、家族主義として、八千數百年間も續いてきました。

 似たような不埒國家ではありますが、アメリカの力が相對的に低下し、支那の傍若無人ぶりが目立つて來ました。こんな不埒國家が覇權を握るから世界がおかしくなります。我が國臣民が、我が國本來の在り方をもう一度知り、そして、世界に素晴らしい我が國の在り方を示すことで、世界秩序の安定を求める時代がやつて來ました。そろそろ目を覺ましませう。

桃李不言下自成蹊

を我が國が実践する時代です。

 今月號もお樂しみください。

                                                                感謝合掌

皇紀弐千六百七十五年三月吉日

                                                株式會社 經營戰略室                                                  代表取締役 寳德 健

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/6011

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2015年3月30日 23:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「AIIBのつづき(皇紀弐千六百七十五年三月三十日)」です。

次のブログ記事は「馬鹿な大人が増えてきた(皇紀弐千六百七十五年四月一日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。