昨日の讀賣新聞夕刊の記事の續きです。なんか見学ツアーがあるみたいですね。それが紹介されてゐました。
東大阪といへば、東京都大田区と並ぶ中小製造業の街です。
こんなツアーあるんですね。3つのタイプ。さういへば、iPS細胞の山中教授も東大阪出身ですね。
東大阪といへば、東京都大田区と並ぶ中小製造業の街です。
こんなツアーあるんですね。3つのタイプ。さういへば、iPS細胞の山中教授も東大阪出身ですね。
繁原製作所がなければAV自動車は動かないでせう。野田金属工業がなければ多くの自動車が走らないでせう。「アオキ」や「ワショー金属工芸」がマイド1號を飛ばしました。
我が國の底地から。かういふ底地からを殘すことこそが、我が國の成長と發展です。
夕刊ではありませんが朝刊にも興味深い記事が。財務省の手先新聞も部が違へばなかなかやるぢやん。
「酒造りの今」 承継と開拓 4 です。このシリーズ好きですね~。長いから何囘かにわけて。
京都御所の近くに、古民家を改築した和食レストラン「おづKyoto」(京都市上京区)があるさうです。ここは西宮市にある酒造大手 辰馬本家酒造(白鹿で有名)が經營する店です。前にも紹介しましたよね。創業西暦1662年ですから創業以来355年です。
酒粕などを使つた定食やスィーツが評判ださうです。偉いのは、「白鹿」「辰馬酒造」の名前を表に出さないところ。日本酒はわき役です。
店長の臼井さんが新聞に紹介されてゐました。なんと、京都府警の元警察官。フランス料理店でパテシェとして修業も積みました。レストランと酒とにあへて距離を置かせるのは、「酒好きだけが立ち寄る店では視野が広がらないから」だそうです。だから、面白いメニューも。「粕汁定食」「酒粕入りクリームをのせたかき氷」など。いいですね~。
近くに行ったら絶對に寄ります。
我が國の底地から。かういふ底地からを殘すことこそが、我が國の成長と發展です。
夕刊ではありませんが朝刊にも興味深い記事が。財務省の手先新聞も部が違へばなかなかやるぢやん。
「酒造りの今」 承継と開拓 4 です。このシリーズ好きですね~。長いから何囘かにわけて。
京都御所の近くに、古民家を改築した和食レストラン「おづKyoto」(京都市上京区)があるさうです。ここは西宮市にある酒造大手 辰馬本家酒造(白鹿で有名)が經營する店です。前にも紹介しましたよね。創業西暦1662年ですから創業以来355年です。
酒粕などを使つた定食やスィーツが評判ださうです。偉いのは、「白鹿」「辰馬酒造」の名前を表に出さないところ。日本酒はわき役です。
店長の臼井さんが新聞に紹介されてゐました。なんと、京都府警の元警察官。フランス料理店でパテシェとして修業も積みました。レストランと酒とにあへて距離を置かせるのは、「酒好きだけが立ち寄る店では視野が広がらないから」だそうです。だから、面白いメニューも。「粕汁定食」「酒粕入りクリームをのせたかき氷」など。いいですね~。
近くに行ったら絶對に寄ります。
コメントする