源氏物語84(皇紀弐千六百七十八年十月二十三日 弐)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 さて、ここで藤原定家の登場です。「新古今和歌集」の1選者のひとりであり「歌聖とも呼ばれてゐます。

 大好きな正岡子規は藤原定家を「『新古今集』の選定を見れば少しはものが解っているやうに見えるが、その歌はそくなものがない」と否定しています(正岡子規著「歌よみに與ふる書」)。

 でも、こと「古典」といふ範疇を考えると、藤原定家がいなければ、源氏物語をはじめとした我が國の古典は、葬り去られていたかもしれないのです。

 次囘から、この重大なる我が國の事件をみていきます。

 さて、光源氏の出發の日が近づきます。いろいろなところへけじめをつけに行きます。


 まずは、なんと言つても先帝「桐壺帝」の御陵へ參拝。

 そして、月が出る前に、まず藤壺の尼君のもとへ。

 とにかく、源氏物語を讀むときに、軸となるのがこの「桐壺(光源氏の母)-藤壺」ラインです。特に前半では。桐壺の次の后である藤壺は、桐壺そつくりです。今の光源氏の正妻である 紫の上(若紫)は、藤壺の姪に當たります。

 その他のラインは、第二帖「雨夜の品定め」で、光源氏が頭中將ら仲間たちと、どんな女がいいかを論じるところからきてゐます。

 藤壺のもとを訪ねた光源氏ですが、藤壺の出家されてはたまりません。

 でも、二人の懸念は、東宮(皇太子)のことです。先帝 桐壺帝と藤壺の子といふことになつてゐますが、実は、光源氏と藤壺の子です。その秘密は二人しか知りません。

 今の、帝は、朱雀帝。右大臣家ラインです。つまり、光源氏の政敵。特に弘徽殿女御(こきでんのにょうご)が。

 東宮の地位が心配でならない二人です。 つづく

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8063

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2018年10月23日 04:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サイコパス4(皇紀弐千六百七十八年十月二十三日)」です。

次のブログ記事は「どの本よりわかりやすい千夜一夜物語12(皇紀弐千六百七十八年十月二十三日 參)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。