2018年11月アーカイブ

 随分あいてしまひました。すみませ~ん。別に身体を壊してゐたわけではありません。最近、とにかく夜、よく寢るのです。前は、夜更かしするか早く寢て朝早く起きるかして、仕事やブログや手紙をやってゐたのですが、最近、それがなかなかできません。他のルーティンをやるだけで精一杯です(笑)。
昔の感じでスケジュールを組むので大變(笑)。さてさて、主語を自分に修正しないと。

 しっかしまあ、平成最後の新嘗祭にも書けなかつたなんて・・・・。なんたる臣民だ。

 でも、こんなラベルを創ったんですよ。


 著作權違反かなあ(笑)。まあ、自分で飲む分だから。新嘗祭だから焼酎ではなくて日本酒で創りました。

日本が狭間で苦しんでゐるんだって(笑)?

 まったく、マスゴミと云ふのはここまで劣化してゐるのですね(一部を除く)。トランプが大統領に当選したショックを未だに引きずつてゐます。ニューヨークタイムスなども。
 このブログを書いたらあと目標達成まで13通です。これを書いたらまた仕事に入ります。

 つづきです。

 昭和三十九年十月十日新發賣當時のワンカップ大関と新聞広告です。

 この記事を書いたら今年のブログ目標720通まであと14通です。

今日のの産經新聞朝刊 産經抄は良かったですね。残したいので書きます。
 ふ~、もう昼!!! 未明から仕事をしてゐます。絶対に未決を終はらせる。でも、時間が經つのが早か~。かみさんがいま、昼飯をつくつてくれてゐます。出來たらすぐにいかないと怒られるので、ブログで休憩。あまり考へたりする記事は書けませんが。

 これを書いたら年間目標720通をあと15通で達成です。

 おつとと、ここで昼飯の呼び出し。夕方続きを書きます。

 現在の時刻は2003(ふたまるまるさん)です。さっと続きを書きます。この次からが明日のルーティンになります。今日は、夜なべです。

 まずは、大好きな長谷川三千子先生の本です。この方の著作を讀まないと、民主主義の本質はわからないでせう。
 
 母が叔母に書いた手紙を、先日、叔母の家に泊まつたときに借りてきました。年代別に書こうと思つたのですが、膨大な量なので整理してゐる時間がありません。そうだ!と思ひつきました。切手で判斷すればいい。今日は切手が五円の時の「はがき」です。

 昔の教育を受けた人間はすごい。手紙・・・・。科學技術の發達でいつの間にか失つてしまつた我が國の文化。

 大阪府枚方市牧野に住んでいることです。恐らく父が椎間板ヘルニアで體調を崩しかなり長期療養をしていた頃です。生活は苦しいなんてもんではありませんでした。母の内職のことが書かれてゐますね。すずめのチュンチュン焼きやうずらの焼き鳥を賈ふお金もない時代です。母はまだ病氣にはなつてゐません。母が病氣になつたのは裾野に行つてからです。

 千夜一夜物語の成り立ち(?)をもう一度。ある王樣兄弟が、出かけてゐるとき妻が奴隷と不倫をしてゐました(もう少し詳しいのですが割愛)。それで女が信じられなくなつた王様は、國中の処女をを次々と夜に呼び出し、セックスとしてから殺していきました。もう、処女は、大臣の娘姉妹しかいません。あねの名前がシャーラザッド。シャーラザッドは寝物語に王樣に面白い話をたくさんします。

 王樣は次の夜もシャーラザッドの話を聞きたいので、シャーラザッド姉妹を殺しません。つひには、自分の過ちに氣つき女性を殺さなくなりました。その話が、千夜と一夜つづいたからこの物語といふことです(日本人がつけた名前だと思ひますが。アラビアンナイトなので)。

 さて、今囘から話が變はりますが、シャーラザッドが王に話を始めてから二十四夜となつたときの話です。

「今夜は遠い支那の國の話です」
「まだ見ぬ國のことじゃな」
 私 國民に今、求められてゐることは、「かしこく」なることです。誰が正しいかではなく、何が正しいかを知ることです。だつて、みなさん、「國民主權」が大好きなんでしょ? 民主主義が大好きなんでしょ?(笑)(笑)。

 我が國において「何が正しいか」は、皇室と國民が創り上げてきた國體 シラスです。人間社會の奇跡です。

 我が國は、今、史上最大の危機を迎へてゐます。それは國民が不勉強だからです。不勉強故に、すぐにマスゴミ、官僚、政治家に騙される。今、これらには、アカが大量に入り込んでゐて、不勉強な國民を扇動して國家を破戒しやうとしてゐます。

 保守とは何か。

国體を破戒しやうとする「狂氣」に對抗する力

です。國民全體がこの素晴らしい人間社會の奇跡の国を守ることが大切です。狂氣に對抗して。

 さあ、面白い本がまた出ました。またまた上念司。やつてくれます。


昨日の産經新聞社説
 産經新聞でさえこの体たらくです。全部は載せませんが「明治の歩みを思い起そう 文化の日」といふタイトルの社説です。ほとんどの内容はおかしくないのですが・・・。
「(前略)(中略)11月3日を『明治の日』に改めようとする動きが、民間や国会議員の間にある。昭和天皇の誕生日は変遷を経て「昭和の日」となり、昭和という激動の時代を振り返る祝日として位置付けられた。(後略)」
 私はお目にかかつたことはありませんが(欲しいなあ)、源氏物語は本當は、美しい大和言葉で書かれてゐるさうです。外來語である音讀みの漢字熟語はほとんどないさうです。古い寫本をみてもほとんどがひらがなださうです。

 因みに、漢字が我が國に傳はつたのが四世紀ぐらいと云はれてゐます。でも、我が國は、それをすぐに使ふことをしませんでした。元々漢字は、あの廣大な支那大陸においての、通信手段でしかなかつたのです(會話といふ言語ではなく)。そのまま使へるはずがありません。

 ひらがなが出来るまで三百年ぐらい漢字は我が國では使はなかったのです。たしかに、支那からはたくさんいろいろなものを導入しました。でも、ただそれを鵜呑みにはしてゐませんし、人間として許せないものは、導入しませんでした。奴隷制度・拷問・纏足などなど。

 話を戻します。大和言葉で書かれてゐるから、當然、讀むのにも適してゐます。うつくしい心地よさになるのでせうね。

 では、次囘から、源氏物語がどのやうに受け繼がれてきたかをみてまいりませう。

 つづきです。
 昨日から、二十四節氣 霜降で、七十二候は 霜降 末候 楓蔦黄です。「もみじつたきばむ」と讀みます。

 山が色づく季節です。

 葉が赤色に變はることを「紅葉」。銀杏のやうに黄色に變はることを「黄葉」と云ひます。ちなみに、山が紅葉することを「山粧ふ(よそおふ)」と云ひます。我が日本語のなんと美しいことか。

 滋賀に永源寺と云ふお寺があります。
 今日は、明治節です。文化の日などといふへんてこりんな名前ではありません。

 なんだか、十一月三日を「明治の日」としやうといふ動きもあるさうですが、違ひます。「明治節」です。憲法とは、國の文化・文明・國體を云ひます。といふことになると、「明治節」は我が國憲法の一つです。「明治節」と呼ぶことが立憲主義にかなひます。

 付け加へておきますが、「憲法とは國民を守るために政府權力を縛るもの」といふ人がたくさんゐます(特に憲法「典」學者たちが)。我が國においては、完全なる誤りです。その考へ方は、フランス革命思想です。國民主權と云ふ言葉も。國民主權とは、「國民は國家を轉覆してもよい」といふ革命思想です。我が國の憲法ではありえません。逆に云ふと、共産党などは、日本と云ふ國家を轉覆してたくてしかたがありませんので、この國民主權 がないと困るのです。憲法と云ふ名の文章でしかない 邪教 日本國憲法は、彼等にとつてなくてはならないのです。

 憲法とは何か、「憲法」と「憲法典」の違ひは何か。をしつかりと理解しないと、おかしなことになります。例へば、産經新聞の「國民の憲法」です。國民の憲法をつくつてどうする。必要なのは、國家の憲法です(特に太古の昔から國民國家であつた憲法先進國 日本では)。かういふのをポピュリズムと云ひます。
 これを書いたらブログの年間目標720通まであと23通です。

 さて、「後妻業の女」でしたつけ? 映画がありましたよね。


 これもサイコパスと関係があるんです。人間の腦は齢をとればとるほど、人と疑いにくくなる傾向があるようです。これも中野信子さんの本からの情報です。


 今、兵庫医科大學病院に來てゐます。夏にした、腰骨を歯茎に移植する手術(交通事故の時に歯だけではなく、歯茎の骨もとんでしまつた)をした檢診に形成外科に来ました(このあと口腔外科です。時間がかなりあいてゐるのでブログを書いてゐます。今の病醫のレストランにはコンセントまであるのですね!

 形成外科の醫師との會話(とつてもきれいな方です。女醫さん)。

先生「どうですか?」
私「痛みは全くありません。退院してから一度も痛み止めも飲んでゐませんし。手術前に先生が『術後はかなり痛いですよ。その痛みは、月單位でないと和らいできません。』と仰つてゐたので、覺悟してゐたのですが」

先生「お仕事のお話を聞いて、今囘は、新しい術法で骨が早めに再生するようにしたのですが、これほど、速く効くとは、私自身びつくりしてゐます」
と爆笑されてゐました。

 なんでも、かういふときは、明けた骨の穴はもう埋めないのが普通だそうな。手術が終わつて、穴が開いてゐるのなかあと思って触ってみても、ちゃんとくつついてゐるので「おかしいなあ」と思つてゐました。大したものです。兵庫醫大の形成外科はこの地域でも評判です。

「手術の傷口をみせてください」と云はれて口も腰もみていただきました。

笑いながら「もう大丈夫」と。よかつた。

 今囘の事故で一番心配をかけたのが九十一歳の父です。毎日、佛壇に手を合わせて母に「健を助けてくれ」と禱つてゐたさうです。

 支那の古典 孝行に「身体髪膚、これを父母に受く、あえて毀傷せざるは孝の始め也」

 とあります。両親からもらつた身体に傷をつけないことが親孝行の始まりだ。です。なら、私は子どものころから親不孝の塊です。

 その父が、何んとか自分の人生や考え方を後世に傳へやうと頻繁に手紙を書いてきます。私はその考へを、父からの最後のしつけとしてとらへこのブログに遺します。

 父は、住んでいるマンションの理事長をしてゐます。今囘からその話です。
 今日、十一月一日は古典の日です。

 古典の日HPなんてあるんですね(笑)。知らなかった。ブックマークします。
 ↓
http://www.kotennohi.jp/

「古典の日」宣言

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2018年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年10月です。

次のアーカイブは2018年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。