つれづれなるままに(皇紀弐千六百八十年 令和弐年四月二十八日 四)

| コメント(0) | トラックバック(0)
クライアントさん
 四月からいきなり苦しくなりましたね~。特に、今回の武漢ウイルスパンデミック対策に当てはまらない先(例えば、無理に売上対策をやったため、利益が上がっていないクライアントさん)。苦しいのに、経営の意思けってが遅く、武漢ウイルスパンデミック対策に早目に着手できなかった先・・・。
 さてさて、我が社も武漢ウイルスパンデミック対策に本気に取り組みますか(笑)。

日銀がスタート
 昨日の日銀発表はよかった。すこし遅いけど。今、我が国を救っているのは、①医療現場の方々、②何人かの知事、③公明党(支持政党ではありませんが)、④日銀ですね。官僚にやられっぱなしで有事の意識がない政治家はダメです。

 昨日の日銀の記事。この前の、財務省御用達新聞 読売と日経とそこに出てくる御用学者の記事を完全否定です。





日銀の追加緩和 長期戦へ資金支援万全に(産經新聞記事)

 日銀が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて追加的な金融緩和策を決めた。金融市場の動揺に備えて国債購入の上限を撤廃し、企業の資金繰り支援も強化した。

 3月の緩和策に続く措置である。経済活動の自粛などで景気悪化は日増しに深刻化しており、感染収束も見通せない。長期戦を念頭に置いて万全の対策を講じるべきだ。

 

 無論、日銀の政策だけで今の事態は乗り切れまい。政府の補正予算案は30日成立の運びだ。その対策と合わせて、重層的に経済を下支えしなければならない。

 年80兆円がめどだった国債の買い入れ上限を撤廃したのは、国債増発による政府の財政出動で金利が上昇する懸念があるためだ。政府が追加歳出を重ねれば、国債はさらに増発されよう。日銀の措置はこれに備えるものだ。

 国の借金(産經新聞でさえこれです。政府の借金です。国の借金ではない)を日銀が無制限に賄える手法は財政ファイナンスの色彩が濃く、本来、あるべき姿ではない。それでも積極的な姿勢を示さなくてはならないほど景気の先行きは深刻だとみるべきである。

 企業の資金調達の後押しも急務である。そのために日銀は、社債やコマーシャルペーパー(CP)の購入枠を大幅に増やした。貸し出しを増やすよう金融機関への資金供給を拡充したのも当然だ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8445

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2020年4月28日 08:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「私の履歴書 4(皇紀弐千六百八十年 令和弐年四月二十八日 參)」です。

次のブログ記事は「自衛隊中央病院(皇紀弐千六百八十年 令和弐年四月二十九日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。