昨日から二十四節気 立冬 りっとうですね。冬の始まり。「立」には、新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋もそうですね。木枯らしが吹き始め、冬の気配が感じられる頃です。
七十二候は、立冬 初候 山茶始開 つばきはじめてひらく です。 山茶花(さざんか)の花が咲き始める頃。椿と混同されがちですが、先駆けて咲くのは山茶花です。 子供の頃、よく「たきび」の歌を歌いましたね。今の子供は たきびの情緒なんて知らないんだろうなあ。しもやけも(笑)。
♪かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
きたかぜぴいぷう ふいている
さざんか さざんか さいてみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
しもやけ おててが もうかゆい
こがらし こがらし さむいみち
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」「あたろうよ」
そうだん しながら あるいてく♪
この頃の和菓子ってなんだろう。
そっか、さざんかのねりきりだ。 後で少しだけ出書けるから買ってこよっと。
コメントする