白村江の戦い(皇紀弐千六百八十一年 令和參年壱月十一日 五)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 元田永孚の「幼学綱要(明治十四年)」という本があります。ほしいのですが、手に入りません。この本の第二 「忠節」の項の逸話の最後に、この大伴部博麻の話しが出てきます。明治大帝のお考えによって 元田永孚が編纂したものです。スマイルズのセルフ・ヘルプ「西国立志伝」に範をとって作成した東洋倫理逸話集です。これは持っています。

 これは必読の書です。テーマは「典は自ら助く者助く」。まさに福沢諭吉先生の 一身独立して一国独立すです。

 元田永孚は、井上毅が命を懸けて創造した「教育勅語」のサポートをした人です。
 明治のこの頃の人たちは、白村江の戦いをよく知っていました。大伴部博麻を「忠節」の項の冒頭にかかげたのは深い意味があったのですね。

 しかし、「幼学綱要」は、やがて忘れられ、「忠孝」は旧時代の道徳とされるようになりました。それとともに、大東亜戦争敗戦と歴史上同じ意味を持つぐらいの「白村江の敗戦」も日本人から忘れ去られました。

 だから、未だに、立憲主義違反の日本国憲法「典」を自分たちの物に戻す気もないのですね。憲法と憲法典の違いも知らずに・・・・・。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8668

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2021年1月11日 14:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「水泉動(皇紀弐千六百八十一年 令和參年壱月十一日 四)」です。

次のブログ記事は「本の紹介(皇紀弐千六百八十一年 令和參年壱月十一日 六)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。