菖蒲華(皇紀二千六百八十一年 令和三年六月二十六日)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 今日から、夏至 次候 菖蒲華 あやめはなさく ですね。あやめの花が咲き始める頃です。単語の節句にお風呂に入れる菖蒲(しょうぶ)ではなく、花菖蒲のことです。

夏至イメージ


 この時期の和菓子はなにかなあ。

 私はこれが大好きです。水無月です。


 夏至は夏に至ると書いて夏のはじまりを表す季語です。梅雨の時期だからどんよりしていますね。1年の折り返し点でもあります。 

 氷が手に入りにくかった時代、これを食べて涼んだとか。また水無月を食べて半年の穢れを祓い、残りの半年の無病息災を願う風習が京都にあるようです。

 美味しいだよなあ。

 お茶と共に発展してきた和菓子。新しい和菓子がいまだに発明されています。そして、水無月のように古い和菓子も大切にされています。まさに、不易流行ですね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/8770

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2021年6月26日 14:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「差別と区別②(皇紀二千六百八十一年 令和三年六月二十三日 參)」です。

次のブログ記事は「わが国の歴史学者なんてこんなレベルです(皇紀二千六百八十一年 令和三年六月二十六日 弐)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。