一昨日から二十四節気 夏至ですね。それにしても蒸し暑い。
七十二候は、夏至 初候 乃東枯です。なつくさかれる と読みます。
草(うつぼぐさ)が枯れていく頃です。稲穂のような小さな花を咲かせた靫草は、これから夏の花たちが咲いていくなかで、季節を逆らうように枯れていきます。その珍しさから、季節をあらわす言葉となりました。
こんなやつです。昔の人は自然の移り変わりをよく観ていますね。
さて、夏至の頃の和菓子は? 和菓子は季節を大切にする茶道と一緒に続いてきました。他の國にはない世界ですね。
水無月は、前回、紹介しました。私の大好きな和菓子です。
それと、なんといっても水ようかんですね。あの、つるっとしたのど越しがたまりません。
食べたいなあ。
コメントする