蛙始鳴(皇紀弐千六百八十四年 令和六年(2024年)五月五日)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 今日から二十四節気は「立夏 りっか」です。夏の始まりです。

 そして、七十二候は、立夏 初候 蛙始 かえるはじめてなく です。文字通り蛙が鳴き始める頃です。

 目には青葉 山ほととぎす 初松魚

 という山口素堂の歌はあまりにも有名ですね。青蛙が鳴き出し、蚯蚓(みみず)が地上に這い出して、烏瓜の花が咲き始める頃でもあります。

 子供の頃、みみずに小便をかけたらチンチンが腫れると言われました。

 みみずは釣りに餌にもしたなあ。

 さあ、立夏の和菓子は?
 もちろん、単語の節句ですから、和菓子屋さんの店頭は「柏餅」「粽(ちまき)」が並ぶのでしょうね。それと、夏の訪れを感じてもらいやすいように和菓子店では「野遊び」などの上生菓子を並べます。

柏餅(かしわもち)【季節限定4月中旬~5月中旬】2024年春 ...粽(ちまき)

野遊び(きんとん) 春の上生菓子 和菓子 茶菓子 春爛漫 | 日本 ...

 いいなあ、我國はいいなあ。日本人に生まれてよかった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9372

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2024年5月 5日 06:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「明治大帝の和歌(皇紀弐千六百八十四年 令和六年(2024年)五月四日)2」です。

次のブログ記事は「端午の節句(皇紀弐千六百八十四年 令和六年(2024年)五月五日)2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。