乃東枯(皇紀弐千六百八十四年 令和六年(2024年)六月二十一日)

| コメント(0) | トラックバック(0)
 今日から 二十四節気は夏至ですね。そして、七十二候は、夏至 初候 乃東枯です。

 乃東とは、冬至に眼を出して夏に枯れる植物です。「夏枯草」という古い名前があります。紫色の花を咲かせる「靭草(うつぼぐさ)」とも言われます。

 ネーミングが日本人らしく素敵ですね。

 さとと、夏至の和菓子は。


 なんと言っても水無月です。暑い夏に下半期の無病息災を祈って食べたとか。暑い夏に、手に入らない氷をイメージしてつくったとか。昔の方はすごいですね。

水無月とはどんな和菓子?京都府でなじみ深い理由や意味をご紹介 | DELISH KITCHEN

 食べたいなあ。買いに行こうっと。

【拙首です】
丁寧に 職人さんが 拵えた 和菓子味はふ 至福の時間

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9422

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2024年6月21日 06:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「明治大帝の御製(皇紀弐千六百八十四年 六月二十日)」です。

次のブログ記事は「プロファイリングとマネジメント(皇紀弐千六百八十四年 令和六年(2024年)六月二十三日)2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。