宇佐美の親父さん15:イノシシ山(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)一月十四日)2

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ある時、ある土地に、親父さんに連れて行っていただきました。まだ、セルフが出る前の時代です。すんごい販売量を売っているんです。なので、私は、親父さんに言いました。「親父さん、マルチ計量器(4本ぐらい給油のズルがでて、どこからでも給油ができる計量器)をつけてあげたらどう?」と言いました。親父さんは「そうだなあ」と言いました。するとある時、「宝徳、あの店なあ、マルチをつけたぞ!」と写真を見せてくれました。

 

 見るとダブルの計量器(2器の計量器のホースを長くしている)が近接されています。「どうだ、宝徳、これがマルチだ」と。私は「無言しかありません爆笑」(さすが親父さん)。

 

 こんなの枚挙に暇がありません。吉本新喜劇真っ青です

 

 閑話休題


 そのスタンドのオープンにもついていきました。オープンの時に、スタンド裏にあるイノシシ山に行きました。私もついて行きました。


親「宝徳、イノシシのあごどうなっている」

寳「しゃべるのようになっています」

親「そうだろう。ならな、このイノシシ山の柵はなあこの柵を1メートル以上深くしてあるはずだ。でないとイノシシが逃げてしまうだろう。宝徳、掘ってみろ」


 というではありませんか。「親父さんダメだって、そんなことをしたらイノシシ山の人に怒られます」


 親「誰がお前にそういう教育をした!!!。たしかめないで、考えもしないで、物事をするな!!!」


と言います。もうこうなったら親父さんは聞く耳を持ちません。


 めんどくせえなあ。と、思いながら、宝徳くんは堀りました。案の定、イノシシ山の人が来ました。「あなた何をやっているんですか?」って。


 振り向いたら馬鹿親父はその場にいません。その場なんとか逃れて探しに行ったらスタンドでアイスクリームを食べています(親父さんは、ソフトクリームが大好き)。


 その時、親父さんは私に言いました。「へーーーー、怒られたな」と。


 誰のせいだ!!! と、私は人の責任にしてしまいました。こんなの、日常茶飯事です。だから、社員が誰もついてこないんだ。と思いながらも、「今度誰かにやってやろう」とその誰かを想像していた私も親父さんの同類項です涙。

よく親父さんに言われていました。

 

 「宝徳なあ、不真面目はダメだ。仕事にならん。真面目もだめだ。誰もう喜ばん」

 

 「では、どうすればいいのですか?」

 

 「相変わらず、物事を考えない奴だなあ。馬鹿につける薬があったら、100万円だしても買って、お前につけてやる」「非真面目が一番いいんだ」と。

 

 「それ、何回も聞きました」

 

 「何回もとは何回だ。一万回俺が言ったなら何回もといえ」

 

 私は、それが嬉しくて。だって、親父さんの話は、十万回聞いても嬉しかったから。楽しかったから。喜んだから。

 

 うちの息子は、すぐ「父さん、それ前も聞いたから」と言います。「俺は宇佐美の親父の話を一万回聞きたかった」というと、息子は「なんじゃそりゃ」と言います。彼に、宇佐美の親父を合わせたかったなあ。うざいか笑笑。

 

 でも、素敵なんですよねえ。非真面目って。

 

 今の令和の時代には、なくなっていますよね。非真面目。私たち大人が悪いんです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9635

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年1月14日 12:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雉始雊(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)一月十四日)」です。

次のブログ記事は「石油業界のひづみ(皇紀二千六百八十五年 令和七年(2025年)一月十四日)3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。