西宮市政百周年④:鳴尾編2)(皇紀弐千六百八十五年) 令和七年(2025)一月十六日)2

| コメント(0) | トラックバック(0)
  昨日の、龍園と同じく、鳴尾には美味しいものがたくさん。でも、経営者がみんな年取っているから、営業時間は短いところもあるし、それと決済手段がチェーン店以外にはありません。こういう店が将来なくなったら社会の損失です。いくつか紹介します。全部紹介し切間ません。また、思い出したらこのブログに書きます。また、少し前までもっとあったんですが、閉まってしまいました。悲しい。

 

    鳴尾駅の近くにあるTEPALという定食屋。ここのママが作る(経営者は別にいる)、いくつあるんだろう、和洋中のメニューは抜群に美味い。安心する味です。900-1900までやっています。定休日は日祝日。初めて行った時、最近泣くなったお店のことをママと話していました。寿司屋の話をしていたら、そこの大将が、私の息子の同級生だと話すと、ママさんはその大将の、女将さんだということがわかりました。世の中狭いですよね。

 

    家のすぐ近くの幸醤楼(かおじゃんろう)。ここも美味い。普通の街中華なんですが、なんでも美味い。中華ランチ、オムライス、トンカツ定食などの血色類、もちろんラーメンや、ちゃんぽんや、皿うどんや、餃子、春巻きも。昼時は、工事関係者とかでいっぱいです。

 

    たまらなく美味いギャルソン。洋食屋です。ここのサンジェルマンセットはたまりません。あと、私の大好きなビーフシチューやタンシチューも。ステーキもあるよ。

 

    そしゅうえん:やさしそうなおっちゃんとおばちゃんがやっている定食屋。お年なので、 1100-1500の営業で、日祝日は休みです。

 

    ポポロ:立て付けは、焼き鳥屋です。でも、他のメニューも美味しい!!!1700営業開始ですが、1700に行ったらもういっぱいのことが多い。何を食っても美味い。それと、かなりママが美熟女です。それを目当てに来ているお客さんもたくさん。まあ、がんばんなさい笑。あんなにlきれいだったら、きっと彼氏がいます。

 

たくさんありすぎるよう。今日はこの辺で。つづく

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9642

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年1月16日 09:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石油業界のひづみ②(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)一月十五日)4」です。

次のブログ記事は「石油業界のひづみ③(皇紀 弐千六百八十五年 令和七年(2025年)一月十六日)3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。