3省2ガイドライン(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)二月二十三日)4

| コメント(0) | トラックバック(0)
  厚生労働省の「医療システムの安全確保に関するガイドライン」と経済産業省・総務省の「医療システムの安全確保に関するガイドライン」を代わり番子に書きますね。

今日医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」から

 これは

❶「概説編」、❷「経営管理編」、❸「企画管理編」、❹「システム運用編」に分かれています。

 どの編もわかり易く解説しますね

と述べられた上で次のマトリックスが示されています。



 つまり各医療機関の都合に応じて読めということです。

 ははあ、これは医療関係者は読まないでしょうね。こうやって区分けをするところまではいいですが、この後各編を読んでみるとどこを読んでいいかわからなくなっています。

 このガイドラインをわかりやすいように書き直す必要がありますね。少しお待ちください。宝徳版「その本よりわかりやすいガイドライン」を作ります。一体、医療関係者のだれがこれを読むというの?笑

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9752

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年2月23日 13:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石油業界の歪み(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)二月二十三日日曜日)3」です。

次のブログ記事は「母から叔母への命の手紙:10通目(皇紀弐千六百八十五年 令和七年二月二十三日)5」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。