この記事を書き終わったらブログ1万通まであと110通です。
支那大陸の情勢変化は古代、まさに国の趨勢を左右する出来事でした。その時、支那が瀬戸内海を超えてきた時に、淡路島は国防の重要性をになっていました。いまでも、淡路島にはその名残がたくさんあります。なので兵庫県に武器を集めておく必要が国家安全保障上大切だった私は勝手に思っています。一度、きちんと調べてみますね。
今の西宮の仮想敵はもしかしたら尼崎かもしれません笑。西宮出身の後輩がかつて言ったことを思い出します。「宝徳さん、もし武庫川がなかったら西宮は絶対に尼崎に征服されています」笑。冗談はさておき、その尼崎に尼崎信用金庫があります。ちょこちょこ出し入するのに立地上便利なので、年金が入金される口座を近くの尼崎信用金庫に移しました。
手続きをして家に帰ってくると「尼信」から電話がありました。「あれっ、手続きが不備だったのかな?」と思ったのですが、「年金口座を作ってくださった方に渡す景品を忘れていました」というで次の日朝一番に取りに行くことにしました。すると。
行くと醤油と保冷バッグと膝掛けをくれたのです。その時いただいた醤油がすごい!!!!
「尼ノ生(なま)醤油」です。
http://www.amakiage.com/
ホームページのURLです。
私の下手な解説よりもホームページをご覧いただいた方がいいと思います。これをご覧いただければ、俗に私たちが言う醤油とはまったく違うのがお分かりになります。何よりうまい!!! 今はOEMで作っているようですが、地域のみんなが守った地域の産物、伝統。こんな素晴らしいものがあったなんてここに住んで23年になるのに知りませんでした。素晴らしいですねぇ。
住んでいると 地元のことで気づかない そこにあるのに 知らないことを
コメントする