期待できない内閣(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)三月十三日木曜日)3

| コメント(0) | トラックバック(0)
  れを書き終えると累計ブログ記事1万件まであと63通です。

  先ほど、出光興産時代の大先輩で本社時代の直属の上司でもあり、弊社でも何年かお仕事を手伝っていただいた方からお電話がありました。岩手県大船渡市の山林火災で被災した企業の件です。

  守秘義務がありますのでその企業の被災については申し上げるわけにはいきません。

  一度だけ行ったことがありますが、風光明媚な素晴らしい街です。
 
普段はこんなところです。それがこうなってしまいました。両方とも大船渡市のホームページからです。


 この赤の部分が燃えています。

 奈良県の山林火災、大船渡の被災。能登の被災。やはり頼りない内閣のときは災害が頻発します。

 石破は、総裁選のときに、みんなに対して国民に対して、「まず能登の災害に対しての対策を講じてから首班指名だ」とふんぞり帰って言いました。それが総裁に選出された時、よほど総理になりたかったのでしょう。森山だかなんだかわからない議員を側近において、突然、首班指名に入りました。

  もとから「石破は共産主義左翼リベラル(本人はアホだから気づいていませんが)と思っていたのにメディアの「みんなが石破を望んでいる」という洗脳に国民が騙されて、なんと総理大臣になってしまいました。

 総裁選の時と総裁になった後で、発言がまったく違っています。こういうのも珍しいですね。今回の衆議院の採決とその後でも、「なんで!」といった感じです。

 そういう感じですから。激甚災害指定はするでしょうけど、石破の頭がこんがらがっているので、十分な対策は期待できません。本当は総理にしかできない決断があるはずです。トランプを見習えよ!アメリカ大統領は地上最弱の国家リーダーだということをご存知ですか? アメリカは三権分立ではありません。行政の長の大統領が一番弱いのです(戦争の時以外は)。でも、あれだけやっています。

 今、決まっている最新の経済産業省の災害対策だけまず掲載します。

 こういうときに、どうすればいいのかはまた、すぐに書きます。
  経済産業省

URL https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250228002/20250228002.htm


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9818

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年3月13日 08:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石油業界の歪み:地獄の釜の蓋 自由化と経営②(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)三月十三日木曜日)2」です。

次のブログ記事は「寳德義一生誕百二十二年祭2(皇紀 弐千六百八十五年 令和七年(2025年)三月十四日木曜日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。