ぐずぐず言ってもしようがない(皇紀弐千六百八十五年令和七年(2025年)四月八日火曜日)4

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログ累計記事 現在10009通目です(後で数えなくていいように)

このホームページジをお読みになると私の今の仕事がよくわかります。
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/ 

   高校の時テニスの練習では「練習でどんなに苦しくても試合で負けるよりはましだ」と思っていました。試合の前の日は今まで負けたり負けそうになったりした試合を全部思い出して、「自分がもしまたそういう状態に落ちいったらどうするか」を寝る前に正座をしながらシミュレーションしました。試合当日それ基に戦略と戦術を進めるのですが、想定外が起きた時はどうするかがいくつかあります。

❶死んだふりをする(試合が前半ならこれをやります。もうだめだというふりをして相手を安心させたり、相手の球筋を読んだりする。力にかなり差がある相手には無理。

❷楽しいことを考えて頭を切り替える。

 つまり自分の在り方を変えることが敗北寸前から抜け出す道なのです。ここでカッカきたり、ぐずぐず行ってしまったら絶対に負けます。

 一つ前で、情けないことを叫びましたが、これを思い出したのでまず、❷ の大好きなブログで気分転換。次に、やろうと思って二の足を踏んでいる仕事に着手。これらをやります。ペースを変えないと。

自らに 負けている時 変えるのは 自分のペースと やっていくこと

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9890

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年4月 8日 14:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「いつもと同じようにやれ(皇紀二千六百八十五年 令和七年(2025年)四月八日火曜日)3」です。

次のブログ記事は「農政と経済安全保障1(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)四月八日火曜日)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。