一万歩試算(皇紀二千六百八十五年 令和七年(2025年)四月八日火曜日)

| コメント(0) | トラックバック(0)
平成二十一年(2005年)九月二十日に開始したブログ累計記事 現在10007通目です(後で数えなくていいように)

このホームページジをお読みになると私の今の仕事がよくわかります。
https://batonz.jp/partner_adviser/keieisenryakushitsu/

  今、私は、一万歩歩くときに、1分100歩かかっています。これで一万歩あるこうと思うと100分:1時間42分です。信号機や横断歩道で止まることを考えると、約二時間です。仕事の時間がもったいないので、2時間を歩いていることにかけるわけが行きません。

 もし、これを一時間半で歩こうとすると、120歩/分で歩く必要があります。でも、いきなりこれができるようになることはできませんが、一時間半を歩くことにかけるわけにも行きません。1ヶ月で一時間で一万歩歩けるようにします。

目的:クライアントサポートのために歩くこともっと効率化して仕事の時間を増やす
目標:1ヶ月後に一万歩/時間で歩けるようにする(140歩/分、歩く速度6km /の実現の実現)
手段
❶ヘルスケアアプリのデータを歩いてる時に10分おきに確認
❷ブログで目標管理を毎日する
❸毎週検証をする


 では、「手段」です。一時間一万歩なら、170歩/分。これはかなりきつい。では、どうするか。bibogo歩幅を後20cm /歩上げたらどうなるか。今の私の歩幅は、家ではちょこちょこと歩くので40cmです。家でも歩くのは結構稼げてだいたい少なくとも1,000歩は歩けます。家でも大股で歩くことにし、これを70cmにします。外で歩く時は、最初は80cmぐらいですが、疲れてくると60cmになってしまいます。一時間の間は80センチを維持します。これで平均は20cmアップします。つまり、歩幅が 約1.3倍こなりますから、130歩/分です。かなり大股で、周りの人があの人何やってるんだろう?と思うぐらいに歩きます。さらに早歩きで今の4.3km /時間を6km /時にします。これで140歩/分です。
 
 最初は、かなりきついでしょう。きっと地獄の一時間です笑。帰ってきたら30分ぐらい何もできないかもしれません。でも、これは最初だけ。一週間もすればなれるでしょう。さぼったらいけないので、これを毎日ブログでどこかの記事に紛れ込ませて、世界に恥をさらします爆笑。

 えっ、どやって測るかって? 今、スマホに「ヘルスケア」というアプリを入れています。これいいですねぇ。血圧データ等のいろいろなバイタルを入れておくと、いざという(事故など)時、病院に運ばれた時に、すぐにそれまでの健康状態を医師が確認できます。薬をお飲みの方は、それも入れておくと、それも医師がすぐに確認できるそうです。


 今、体調がすごくいいです。夜もぐっすり眠れるし、お通じも好調!

 それに腹が減って仕方がないのです。高校生の時みたいなの腹減り感覚が戻りました。あのお腹が空いたら悲しくなる感覚笑。ベルトの穴が三つぐらい縮みました。
  
 お腹が空いても夜は多く食べない(太るから)。昼です!昼食! これをたっぷり食べます。

やらねばと 思っていたこと やれる今 若い時には 面倒だったが
うれしくて やれる自分に うれしくて 健康第一 この言の葉が

 相田みつをさんの言葉
できなかったの やらなかったの どっち?

 ある先輩の言葉
荷物が重たいのではない 持つ力が足りないのだ

ある先輩の言葉
もうこれが限界だと思って倒れた先に100万円落ちていたらお前どうする?

 まだまだですが、歳をかさねないとわからない若い時に積み上げたものってありますね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/9887

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、宝徳 健が2025年4月 8日 00:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ドクターヘリの墜落(皇紀弐千六百八十五年 令和七年四月七日 月曜日)」です。

次のブログ記事は「博多弁じじいの独り言11:大阪うどん(皇紀弐千六百八十五年 令和七年(2025年)四月八日火曜日)2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。