今日は、皮膚の日だそうです。
暮らしのまめ知識(個人・法人向けFP講座)の最近のブログ記事
今日は、皮膚の日だそうです。
年金確保支援法が成立しています。
私が条文を読み間違えていなければいいのですが・・・。
さあ、小野小町さん、いよいよ離婚か。恋人の光源氏さんに相談しています。
今日も拙首だけです。
厚生労働大臣の小宮山は、完全なジェンダーフリーですね。家族や専業主婦も強烈に否定しています。日本は、「家」の文化です。夫婦別姓などをやってしまうと、家族が崩壊し、子供は精神異常をきたしてしまいます。子供手当も、「子供は国が面倒を見る」が基本思想。違います、子供は「家庭で育てる」のです。左翼民主党の政策は、日本を壊すものばかり。あの左翼政党の中で首相がだれになっても一緒です。
さて、年金は本当にわからない。今、報道されているように支給開始が68歳とか70歳になったら、制度自体がおかしくなります。企業経営もおかしくなります。労働法規は、企業に定年延長を70歳までにするように迫るでしょう。おかしな話です。定年は国に決めてもらわなくても結構。それが、日本の戦前までの伝統でした。
年金分割の続きを書きます。
今日から、年金分割について、読者のみなさんと一緒に考えて見ましょう。
みなさん、メディアが絶対に報道しない、日本人が起こした悲しい事実がたくさんあります。今回から、シリーズでお話しすることです。朝日新聞に本田勝一というとんでもない記者がいました。毎日新聞に朝海一男というとんでもない記者がいました。「百人斬り」という事件をでっちあげ、二人のすばらしい日本人を死においやりました。その事実がでっちあげだということがわかっても、朝日新聞と毎日新聞は社をあげて、この不埒な記者たちをかばいました。かばうどころか、この国賊記者たちは、それぞれの社で偉くなっていったのです。
この事実に、遺族とともに敢然と立ち向かったのが、現衆議院議員、当時、弁護士だった、稲田朋美氏です。私の大好きな人です。
最高裁判所まで争いました。でも、司法は逃げました。稲田氏に答弁をさせなかったのです。日本の司法はいつからこんなに情けなくなったのでしょうか。明治時代に起きた、司法の敢然たる姿勢をごぞんじですか?(長くなるので、今度紹介します)。
さて、朝海一男と本田勝一が起こした、国賊行為とはいったい何なのでしょうか? おばあちゃんとまさるくんが明らかにしてくれます。
年金ってほんとうによくわかりません。関西弁でいうと「なんや、ようわからへん」、博多弁でいうと「いっちょんわからん」、関東の言葉で言うと「よくわからないんだよね~」(私は生れて初めて関東の人の言葉を聞いたとき『こいつらおかまか』と思いました。でも、関東の人が、初めて私の言葉を着たとき、『こいつ日本人か』と思ったそうです)。
そんなことどうでもいいや。今日は、小野小町さんとその恋人である光源氏さんがデートをしています。
この日誌は右のカテゴリー「ひよこクラブ」に格納されています。
目標管理だけでごめんなさい。
このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」と「暮らしの豆知識」に格納されています。
何人かの人から、このシリーズについて「話は面白いけど、内容がようわからん」と言われました(涙)。
私もです・・・。何か年金問題であったときに、このシリーズをお読みいただければと思います。
今日は、少し基礎的なことをやりますね。でも、こんなことも知らないですよね。
この記事は右のカテゴリー「暮らしの豆知識」に格納されています。
子宮頸がん予防ワクチンの件です。
このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。
ここしばらくシリーズでお伝えしている葛城古道です。調べれば調べるほどすごいところですね。不思議なことは、まったく行ったことがないのに、私の頭の中に、はっきりとイメージでき始めていることです。自分が葛城古道を歩いている姿もイメージできます。
さて、金剛山麓→高島神社→高天彦神社→一言主神社→神宮の芝とみなさんと一緒にこのブログで歩いてきました。今日は、九品寺です。「くほんじ」と呼びます。
東京にも東急沿線に九品寺があります。私は、このお寺が好きで、東京に住んでいたときは、ひとりでよく散歩したものです。「一人で?」と思われるかもしれませんが、若いとき、神社やお寺にデートに付き合ってくれる女性なんていません(笑)。このお寺の参道にある喫茶店が素敵でした。
さて、葛城古道の九品寺はいかがでしょうか?
このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」「暮らしの豆知識」に格納されています。
なんか、人気シリーズになっちゃった~。でも、私も本当にわからないのです。このブログには、自分の勉強のために書いている記事もたくさんあります。パソコンさえ持っていれば、いつでもどこでも調べることができるから。 みなさん、一緒に年金を勉強しましょうね。
今日は中高齢の特例です。これは、何回かにわけます。さて、今日は、誰が登場するでしょう。
ありゃ、もうすぐ2時だ。いつの間に。これ書いたら寝ます。もうひとつ中小企業白書解説を書こうと思ったのに~。今日は、もう無理かな~。あちこち走り回るから。 今週はご不幸があったりして、時間がタイトだ・・・。
このシリーズは右のカテゴリー「和歌」に格納されています。
葛城古道の続きです。
ちょっとショックです。私は、日本のことならよく知っているつもりでした。思い込みはダメですね。こんなに素晴らしい土地を知らなかったなんて。今すぐにでも飛んで行きたい。
元来が怠け者の私です。食べ歩きや旅行が大好きです。鈍行列車の中で本を読みながら、歴史深い土地に向かい、そこを散策する。人知れず、たたずんでいるおいしいお店に入る。古代、そこで歴史を作った人たちのことをイメージしならが浸る・・・。
あ~、そんな生活したらもう最高に幸せでしょうね~。
こういう生活が余生の78歳から108歳でできるように、しっかり働くことを、健康を守ること!
さて、今日は、神宮の芝です。なんとまあ、素敵な・・・。
このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」「暮らしの豆知識」に格納しています。
年金はややこしいですね~。先日、ある会社である方の年金額を調べていて、どうしてわからなかったので、年金事務所に聞きました。すると、特例というのがあるそうではないですか。いやはやわからん。でも、その事実を知ってからいろいろ調べると、なるほどな~という感じです。やはりアウトプット→インプット勉強が大切です。
では、今日は、その特例の話を。
このシリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」と「暮らしの豆知識」に格納されています。
年金問題は、専門ではない私にはほんとうによくわからない。みなさんもですよね? 一緒に勉強しましょう。
この新シリーズは右のカテゴリー「コンサルティング」「暮らしの豆知識」に格納されています。
IKさんから、年金の質問を受けました。私はファイナンシャルプランナーでもありますが、年金はほんとうにようわからん。でも、それでは、すまされないので、勉強します。
せっかくですから、みなさん、一緒に勉強しましょう。勉強と言っても、アウトプット(ケーススタディ)をやりながら、基礎知識をインプットしていくやり方にしましょうね。インプット勉強は面白くないから。
では、はじまり、はじまり~。