覚えておきたいことや心に残った言葉

 これまで人生帳に書いてきた本を読んだり出合ったりした心に残る言葉を書き留めておきます。番号は、日付です。例:090403(2009年4月3日)
 一度にはしんどいので、少しずつ書き留めますね。
090403
宗像大社の三女神
田心姫神(たごりひめのかみ)
湍津姫神(たぎつひめのかみ)
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ) この神様の名前がなまって厳島神社になりました

09403
四天王(須弥山に住む帝釈天の四人の守護神)
持国天(じこくてん:東)、増長天(ぞうちょうてん:南)、広目天(こうもくてん:西)、多聞天(たもんてん、別名毘沙門天(びしゃもんてん)仏の教えを多く聞いている、北)

090403
至誠而不動者未之有也(しせいにしてうごかざるものいまだこれあらざるなり 孟子)
本当に懸命に努力をしていたらその姿を見て動かされない者などいない
(人が動かないと嘆いているうちはまだ本当の努力ではない)

090403
優れた組織とは運営管理されるものではなく、指導者によって導かれるものである
ルイス・ガースナー

090403
ビジネスは単純だ
①必要以上に複雑にするな ②現実を直視しろ ③変化を恐れるな ④官僚主義と戦え ⑤部下の頭を活用せよ ⑥最高のアイデアを見つけ出せ、そして実行に移せ ジャック・ウェルチ

09403
基礎力:まねる力・段取り力・コメント力(含む要約力・質問力) 斉藤孝

090403
MECE(ミッシー れなくダブりなく抽出するための物事のグループ化:ロジカルシンキングより)
Mutually Exclusive Collective Exchaustive)

090403
一味神水(いちみしんすい)
もし約束に背いたときは、神仏のいかなる罰をも受ける覚悟でいること

090403
人は艱難は共にできるが 富貴は共にできない 高杉晋作

090403
Today is the first day of the rest of your life 早石修

090403
右脳開発
1)瞑想(目を閉じて心を落ち着けること)
2)呼吸(炭田呼吸を行う)
3)イメージ(心を落ち着け、自分が達成したいことをイメージする)

090403
IPO(Initial Public Offering 株式公開)

090403
ナレッジマネジメント
1)共同化(個人の暗黙知→組織の暗黙知)
2)表示化(暗黙知→形式知)
3)連結化(個別の形式知→体系的な形式知)
4)内面化(形式知→暗黙知)

090403
企業の経営資源
人(組織機能)、モノ(流通機能)、金(金融機能)、情報(?)、時間(?)

090403 心に残った和歌
国のため ひとよつらぬき 尽くしたる きみまた去りぬ さびしと思ふ(昭和天皇が出光佐三店主がお亡くなりになったときにお詠みになられた御製)

憂きことの なほこの上に 積もかれし 限りある身の 力ためさん(山中鹿之助)

ちりぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ(細川ガラシャ)

露と落ち 露と消えにし わが身かな 難波のことも 夢のまた夢(豊臣秀吉)

濁りなき 心の水に すむ月は 波もくだけて 光とぞなる(道元禅師)

吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の あとぞ恋しき(静御前)

しづやしづ しづのおだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな(静御前)

090403 強いチームを作る秘訣
選手達に夢を持たせること。そして、それを追うためのやる気。さらにそのやる気を持続させるために不可欠なのがアイデア。

090404
喫茶去(きっさこ)
ある日、ひとりの僧が趙州禅師を訪ねてきました。

趙州「あんたはかつてここに来たことがおありかい?」
僧「あります」
趙州「そうかい、そうかい、まあ一服おあがり(これを喫茶去といいます)」
また別の僧が尋ねてきました。

趙州「あんたはかつてここに来たことがおありかい?」
僧「いいえ」
趙「そうかい、そうかい、まあ一服おあがり(これを喫茶去といいます)」

この様子を見ていた人(院主)が趙州に尋ねました。
「来たことにもある人もない人にも喫茶去とおっしゃるが、なぜですか?」
趙州「はい、院主さん、まあ、一服おあがり」

 喫茶去には、僧の覚悟ができているかどうかを点検したものですが、深い禅の意味があります。茶席では、貴賎貧富、老若男女の区別なく、誰に対しても等しく「喫茶去」であるべきなのが亭主の作法です。これが茶道です。

 人生には、生老病死や迷いがあります。どんなことに出合っても、いつも同じように生を求める姿を喫茶去というようです。茶道の心は仏道なのですね。

090404
大学の三綱領 明徳を明らかにすること 民に親しむこと 至善に止まること
大学の八条目 平天下治国斉家修身正心誠意致知格物

090405 御殿女中組織
会議とかでは発言しないで、影でこそこそ悪口を言う組織のこと

110306 プロクセミックス(空間心理学)
コミュニケーションは距離が縮まれば縮まるほど豊かになる
密接距離:0~45センチ 相手がその気になって行動を起こす心理状態 納得  
個体距離:45センチ~1メートル20センチ 説得可能な距離
       「わかりました。でもやるかどうかはわかりませんよ」
社会距離:1メートル20センチ~3メートル60センチ 説明を可能にする距離
       「聞いております」
公衆距離:3メートル60センチ 結果が伝わるだけのコミュニケーション
 だから研修会や講演会では、空気を動かさないとただ伝わるだけになってしまう

110306  コミュニケーションの伝わり方
 言葉7%。話し方38%、眼差し・表情・身振り 55%

110306 本来の意味のプラス思考
 まず最悪の場合、最悪の状況を想定する。最悪を想定すればすべてがいいこと。

110306 夢は見るもの、希望はかなえるもの
 何かを成し遂げた人は、夢を持ち続けたから成功したのではなく、夢を見てそれを希望に変えたから

110306 値、位
 人偏に直:人がまっすぐ行動して初めて値がつく
 人偏に立つ:人がここぞというところで立ち上がると、位、つまりステイタスができる

110306 反省をしても後悔をしない
思いっきり弱音を吐いたら その後は変わっていこう
思いっきりくよくよしたら その後は変わっていこう
思いっきり泣き言を言ったら その後は変わっていこう
思いっきり後ろを向いたら その後は変わっていこう


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.soepark.jp/mot/mt/mt-tb.cgi/2071

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。